もう1週間経ちました、加藤ローサちゃんの離婚公表。
まず最初に、離婚届を出すか出さないかは大きな違いだけど、考えたことは一緒だなと思いました。
YahooニュースやThreads(普段からモラハラ夫のネタばかり流れてくる)を見てたら…
離婚って言ったって同居できる程度なら、そのうち復縁すんでしよ?
みたいな男性の意見が多いらしく。
え、世の中、完全松井氏側で状況理解できていない夫だらけなの?怖っ。
子供でしか繋がってないんだから、子供が自立したら終わりだわ

直球で話すわけにも行かないからオブラートて包み気味の発言のせいか、MC陣もよく分かってないみたいでしたよね。
あの発言や結果から、これまでの経緯を想像できるのなんて同じ経験してきた人だけかもしれん。
一方で、
番組を見せて、女性側の意図を理解できていない夫に解説したら恐れおののいていた
って投稿もいくつかあって。
一緒に番組見たり、「見て」って言ったら見てくれる。
解説を聞いてくれる。
それを理解できて、受け入れてくれる。
それだけで、その夫さんは松井氏のようにはならないと思いました。
え、うちですか?
そもそも、
会話ないです。
話しかけたところで、どうせ会話のキャッチボールにならなくてがっかりするのが目に見えてるから、雑談はもう子供たちとするし。
昨日の会話は、LINEで頼んだ次男用のバナナを、仕事帰りに買ってきてくれたお礼を伝えただけでしたね。
夫婦って「辛いことは半分、幸せは倍」って言うじゃないですか。
最近気づいたんだけど、うちは逆なの。
辛い、苦しい、悲しいって伝えても、「それでも母親なの?」って言われたり、ダメ出しされたり、クソバイス与えられてそれに従わないと怒り出すので、私の辛さは倍増。
嬉しい、楽しい、幸せなことを伝えても一緒に喜ぶとかなくて、「はぁ」くらいしか返ってこないので、私の幸せは半減。
だから、もうそういうのはシェアせず、業務連絡だけすることにしています。
でも、うちの夫はまず
常に子供最優先だし
食い尽くし系ではないし
少なくとも、妻から離婚を求められて「何も変わらないからOK」とか言う脳筋野郎ではないと思うんですよね。
だから私はローサちゃんよりはまだマシだなー。
昔、三船美佳さんの離婚で、それまでもどこにでもあったのに表に出なかった「モラハラ」や「精神的DV」が白日の下にさらされたように
結婚したことで生じる育児・介護なんかの変化を、どちらか一方(主に女性)が背負うのが前提な社会ではなくなって欲しいと思います。