3歳児健診、無事終了! | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

先日、無事3歳児健診も終了しました笑い泣き

 眼科検査

カメラのレンズの中の光を覗いている間に、写真を撮るもの。
保育園の先生からは
「少し暗い部屋に入る」
「ひっかかると眼科の診察も入るから長い」
と聞いていましたが、暗い部屋もレンズを覗くのも全然平気でした!
異常もなく、クリアでした。

 内科健診

上着を脱いだ状態で、一人で先生の前の丸椅子に座って、お腹や背中に聴診器をあてられたり、リンパをチェックされたりしていました。
病院でも嫌がって私のお膝抱っこなのに、泣きも嫌がりもせず一人で座れてびっくりです!

 歯科健診

お膝の上で仰向けになって診察。
さすがに嫌がったけど、無事診て頂けました。
やや磨き残しがあるものの、虫歯はなし。
大好きな乳酸菌飲料は糖分も粘度もあることから、虫歯になりやすいそう。
歯磨きの後には飲まないとか、飲んだら水でうがいするとか(うがい、まだできない…)、回数を2日に1回にするとか(絶対ムリ)、対策して下さいと言われたけど、かなり厳しい…チーン

 問診

昨年、途中でやめてしまった発育相談にもう一度来ませんか?と電話をかけてきてくれた保健師さんが担当で、
去年電話口で乳がんのことを話したかどうか記憶がないのだけど、問診票の母の欄に「乳がん治療中」と書いたので「去年は大変でしたね」と言って頂きました。

オムツ外れないとか
偏食酷いとか
発語遅めとか

保健師さん的には見過ごせないポイントはたくさんあるけど、

発達センターも療育も通ってます!
保育園とも連携取ってくれてます!

で、All OKグッ
それ以上できることないからね。


一方、会場で一緒だったちょっと多動気味のお友達(多分まだ療育系には行っていない)は、問診がかなり長めだったそうです。



と、覚悟していたよりずーっとスムーズだったけど…めっちゃ疲れましたチーン

帰りに2人でショッピングモールに寄って、
お茶して帰りました照れ