8ヶ月ぶりの病後児保育へ | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

次男、大分元気になったんだけど
たんの絡んだ咳と、夕方〜夜にかけて37.5℃を超える発熱が続くので、大事を取って今日は病後児保育にお願いしました。

保育園に連れていくかギリギリまで迷ったんだけど(←自宅看護の選択肢は端からない件)、

これでぶり返したらまた
自宅保育受診→病後児保育の予約
からやり直しか…と考えたら白目チーン

よくよく考えたら病後児保育のデメリットは2500円の出費だけなので、お願いすることにしました。

そしたら次男の大好きなおもちゃ↓が病後児保育にあってキラキラ