本日のNIKKEIプラスの『なやみのとびら』。
私は我が子をかわいいと思うけれど、この相談者さんみたいに感じることもある。そしてそんな自分をダメな母親だと思って子育てしています。
末尾の「会話ができるようになって、初めてかわいいと思えた」ってのも、正に意味のある言葉がなかなか出ない次男そのまんま。
昨日も今日も、ボールの位置が気に食わないのかなんなのか、寝起き一番でその日最大の癇癪を起こすので(昨日は朝ごはん食べるまでに30分癇癪…保育園連れて行かなきゃいけないのに
)、朝から私廃人みたいになってたんですよね…


そんな状況で「あー、この子癇癪起こしててもかわいい
」ってなります
いるとしたら、他に家事・送迎・仕事をやってくれる大人が確保されている人でしょうよ。


回答者の石田衣良さんは冒頭でまず相談者を労い、そして特にここ↓
「母親としてやっていく気あるの?」
「それでも母親なの?」
と何度言われたことか。
育児の弱音を吐けば、すぐ
「仕事辞めろ」
「何のために働いてるの」
「優先順位考えろ」
とすぐ仕事辞めさせようとする。
書いてたらフラッシュバックでまた辛くなってきた…

幸い私の周りのママ友さん達は、やっぱり似た者同士が集まることもあって私と似た感じの人が多いので、愚痴ってもダメ出ししてくる人なんていなそうだなー。
市にも愚痴聞いてくれる窓口があるの知ってるし…
どんなにしんどくても夫には決して愚痴らん!!!