2024年8月:ホルモン療法中の体重管理記録 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

ホルモン治療で一気に更年期に突入したワタクシ。

その後の体重の変化はこんな感じです。
赤矢印→タモキシフェン開始
青矢印→リュープリン開始

うーん、なんとかギリギリ保ってるって感じです。
本当は下の実線まで持っていきたいけど、なかなか落ちませんねショボーン


太りやすくなったと実感してから実践しているのは、
  • 朝夕の炭水化物抜き(ランチは好きなだけ食べます!)
  • 家でライスを食べる時は炊いて冷凍してある玄米
  • お菓子はナッツやアーモンドフィッシュに置き換え。それでも食べたいときはちょっとだけ
  • カフェラテの牛乳をアーモンドミルクに置き換え

生協でアーモンドミルクをまとめ買いしましたニコニコ

 

 

低脂肪乳や無脂肪乳に置き換えてもいいのかも口笛



体重記録をつけていて気づいたのですが…




ホルモン療法を始めた黄色矢印前後で、体脂肪率が2%以上違うんですよ不安ガーン

普通はこの変化が10年くらいかけて徐々に来るのに、女性ホルモン止めちゃったから一気に来てるってことですよねガーン


あぁ、体脂肪との戦いはまだ始まったばかり…えーん