「宿題しなさい!」と言わない理由 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

お腹のゆるい次男、今日は保育園に行けました照れ食欲もあるし、昨夜はゆっくり眠れたから大丈夫だろう!

母は本日ご褒美ぼっちランチですピンクハート
チキン南蛮大好きハート


さて、今朝の話。
長女が「お母さんって『宿題しなさい!』って言わないよね」と。

うん、確かに言わないねぇ。

母「言って欲しいの??」
娘「ううん、言ってほしくない!」
母「どうして言わないかというとね…別に兄姉ズが宿題してなくてもお母さんは困らないからです。別に忘れても自分が困ればいいと思ってるし。口うるさく言ってくれる方が優しいと思うよ口笛

本心です真顔

ただ、宿題しなさい!とか勉強しなさい!とは言ったことないけど、兄姉ズがテレビ見たりマンガ読んだりパソコンやってると

「やること先にやって」

はよく言う泣き笑い


やること=学校の宿題・習い事の宿題・明日の準備

を指します。

それに、兄姉ズは言わなくてもちゃんと宿題やるしねニコニコ


のび太のお母さんやはなかっぱのお母さんがテストの点数のことで怒ってるのを見て
「お母さんってテストの結果見ないよね」
っていうのも兄姉ズから良く言われる笑い泣き

連絡袋に入ってれば見るし、間違いがあれば「ここ納得した?」とは声かけるけど…

二人ともだいたい100点じゃん100点


あぁぁぁ、次男どうなるんだ〜笑い泣き笑い泣き
こんなに余裕ぶっこいていられるのも今のうちかも笑い泣き