150万円払ってサッカーをする | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

ここへ来て、来年から3年間で長男のサッカーにトータル150万円かかる可能性が急浮上してきました滝汗滝汗滝汗


3年間で150万だよ?
これに加えて塾とか受験費用もかかるんでしょ…マジか真顔

塾や受験のためにある程度まとまったお金かかることは覚悟してたけど、サッカーの予算なんて全く計上してないわハッ


なぜこんなことになったかと言いますと…

入学予定の公立中学校は人数が少なく、部活が活発ではないそうなんですよ。

それを知った長男がクラブチームでサッカーをやりたいと言い出したため、自力で通える他のクラブチーム2つを受けることにしたのですが、どちらもレベル高めで長男が受かる可能性は低い…と思ったら、最初に受けたセレクションが受かってしまいましたポーン(言い方な)

受かってから費用を聞いてみましたら、3年間で150万円かかることが判明し、「え…どうする?」となっております←いまココ。


先に費用調べとけって思いますよね。

いくつかクラブチームのサイトを隅々まで見たんですけど、どこも費用に関する情報は何一つ載せてないんですよ。
セレクションして振り落とす=買い手市場、だから高くても入るでしょ?ってことなんでしょうか真顔

それにそもそも本当に受かると思ってなかったからおいで笑い泣き
今回受かったのも6年間そこの小学生向けスクールに通ってたから、っていうのが大きいのです。


初めにサッカーやるように仕向けたのは夫だけど、まさかこんなことになろうとは笑い泣き
今後次男の習い事はチョイスを考えるよね泣き笑い


どうやら夫は既にその高額クラブチーム$サッカー頑張ればいいと思ってるようです。


うーん、
高校受験もあるんだよ?
なりたい職業を目指すには、そこそこいい大学行かないといけないんじゃないかな?
そして、うちは下にあと2人もいますよ?
一番下はまだ2歳にもなってませんけど?
…150万円は一体どこから出るのかな??


母親としてはこんなモヤモヤもやもやがたーーーーーーーくさんあるのですが、本人が頑張りたいって言ってるので応援してあげないとね照れ