これまでの週2回の一時預かりに加え、9月から週にもう一日別の保育園で一時預かりをお願いできることになっていました。
申し込んだのは7月初旬、保育園の内定が出るずーっと前です。
8月初旬、その保育園の面談に行きました。
面談で聞かれることや説明されることはどこの保育園も一時預かり施設も同じなんだけど、持ち物もだし細かいところって結構違うんですよね。
その保育園の面談で「え?」と思ったのは…
- 食材のアレルギーチェックに、エビ・カニ・たらこがあった→エビ・カニはスープに、たらこは補食のおにぎりで出るそう。もちろん次男に食べさせたことない!
- 持ち物を2つのかごの指定された位置に毎朝入れる
- うんち持ち帰り→そうだよね、そういうとこあるよね…
長男の保活していた時に、民営だけど登園したら布おむつに履き替えるっていう保育園があったから、公立は大変・民営は楽って訳ではないだろうけど、面談に行ったその保育園もこれから次男が行く保育園と同じ頃できた、古い公立の保育園なんですよ。
更に深まる不安…

ママ友からこれから行く保育園は厳しいって聞いて、速攻でこれ買ったよね↓
だってそんな厳しい保育園、名前が消えかけてたら絶対怒られるでしょー




