おかげさまで、次男元気になりました
喉元過ぎれば何とやら…で看病の記憶も薄れつつありますが、それでもしんどかった~!
エンドレス下痢&お尻かぶれもめちゃくちゃ辛かったけど、嘔吐もキツいですね。(あれらに比べりゃコロナは楽だった。)
今回は下痢なしだったのがホント救い。
もともとはどうやら長女が持ってきた風邪みたいなんですよね。
長女はちょっと喉が変~が言ってて、それでも熱はなく全然元気で。
そしたら次男が嘔吐からの発熱。
症状が全く違うから同じ風邪だとは気づかなかったけど、そのうち長女がお腹が緩いと言い出して。
あぁ、これ長女のがうつったんだ、と。
長女のお腹も喉痛もすぐに治って、他の家族にも誰にもうつらず。きっと弱い風邪菌だったんでしょうね。
よかった、ノロとかロタじゃなくってーーーーー
私がずぼらだから、絶対瞬で家庭内感染する
ちょっと前にSNSで「子供の胃腸炎に備えて準備するもの」みたいな投稿で、
- 100均のバケツ(吐しゃ物受ける用→使い捨てにする)
- 消毒用スプレー(ハイター希釈する用)
- オムツ2枚を足の位置が互い違いになるように重ねたもの(エチケット袋的な用途)

普通に紙おむつ2枚無駄にしただけでした。
結局直径30㎝位あるバケツにオムツが入っていた袋(つけ置き掃除に使おうと思って大量にとってあった)をかぶせて使ったけど、それですら完璧にキャッチできたのは2回のみ。最後の方なんて次男自らバケツを押しやってたからね!
もう1歳児の吐しゃ物キャッチすることなんて目指さないほうがいい。
嘔吐が続いて、お店の開店と同時に夫に買いに行ってもらったのはこんなやつ。
ホントは介護用のシートを買ってきてもらおうと思ったけどお店に置いてなかったらしく、ペット用のおしっこシートの一番大きいのを買ってきてくれました。
多分介護用は1歳児には大き過ぎるからペット用で正解。
横に敷いて、ちょうど寝返りで転がる範囲くらいでした。
治りかけで油断していた時に吐かれても、ちょうどこのシートの上だったので無事キャッチできたこともありました。
嘔吐の他には発熱もかなり続いて、38.5~39.0℃くらいの発熱を2日間何度も繰り返しました。(土日だったので病院へは行かず。)調べてみたところ、子供は免疫が低いせいで熱が上がったり下がったりを何度も繰り返すようです。
上の子2人はこんなに何度も熱上がったことなかったな~。
そして、風邪が治った後にやってきた謎のグズり!!!
普段寝つきも寝起きも良くて、無駄泣きもない次男が
寝起きにのけ反ってギャン泣き(一通り泣き終わるとケロッとしてニコニコ、いつもの次男に戻る)、
おもちゃで遊んでも、テレビ観ても、機嫌悪くてすぐに癇癪を起す。
まるで10年前の長男だよ!!!
思わず長男に「なんでこんなに泣くの?」って聞いたよね。
(で「は?知らないよ」って返された。)
そしたら風邪ひいた後に機嫌が悪い日が続く子って一定数いるそうで。
中には1か月くらい人が変わったみたいに機嫌が悪いのが続く子もいるとか
そんなの知らなかったーーーーーー、だって長男なんて年がら年中機嫌悪かったんだもん
風邪ひとつとっても、いろいろ違いますね~。
おかげさまで、父母ともにまた経験値が上がりました。