育児ってお金かかる→歯① | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

ババっと続いた出費、
続きましては、長女の歯です。

長女は上下の乳歯が生え始めた頃から反対咬合。しゃくれてます。
これってほぼ遺伝だそうです。
はい、私が反対咬合でした。
ちょうど今の娘くらいの頃にマウスピースはめて矯正してもらいました。

今も昔も歯科矯正は高い札束

周りに歯科矯正やってる人は意外に多くて、聞いてみるとトータルで100万円はかかると言われた子もびっくり(しかもそこはきょうだい2人とも矯正だから200万円!


昔検診で行った歯医者さんで
「矯正の技術はどんどん進化しているから、矯正はちゃんとした専門の歯科医にかかったほうがいいよ」
とアドバイスされたことがありましたが、まず手始めにいつも行ってる歯医者さんでも矯正やってるというので、そこで予約を取って夫が連れて行ってくれました。これが3月。

帰ってきて開口一番「ダメだ、あの歯医者ムカムカ」。
どうやら週に何回かその歯医者に来ている矯正歯科医、「学校の宿題がちゃんとできる子だったら矯正できます」とだけ娘に言って、口の中一度も見ずに矯正の説明とお金の話だけしたそう。
娘も一緒にと言われたから、ずっと先の週末に予約入れてやっと連れて行ったのに、娘連れて行った意味ないじゃん!


その後、Yahoo!Newsで歯科矯正トラブルの記事を見つけて読んでみたところ、やっぱり信用ならない矯正歯科医は多いらしい。
その記事で紹介されていたのは、日本矯正歯科学会のサイト。


ここに登録されている歯科医ならまぁ安心、だそうで。 ただこの都道府県別のリストの中から通える歯医者さんを探すのめちゃくちゃ大変笑い泣き

1ページずつ市区町村名で検索して探しました。これが5月。



この中に2つ通えそうな歯医者さんがあったので両方連れて行きました。夫が。

1つ目の歯医者さんはちゃんと娘の口の中も見てくれて(当たり前)、矯正にはトータル50万円くらいかかるとのお見積り。
更に顎が狭くてこの先歯が入りきらないから、その矯正で最終的に70万円くらい、だったような…。


2つ目の歯医者さんも矯正には同じくらいかかるとのお見積り。ただこちらは院内にかなり大掛かりな検査機器が揃っていて、事前に自費で詳細な検査が可能とのこと。検査費用は60,000円。

家族会議の結果、しっかり検査してもらえた方が安心だね、とのことで2つ目の歯医者さんにお世話になることにしました。これが7月。

歯医者さんを決めるまでに受診3ヶ所、4ヶ月かかりました。続きます。