Day303:本日胃カメラでした | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

え、今日で9ヶ月も最後?!

明日から10ヶ月??

早っっ!!!

毎日次男追いかけ回して、一緒にお昼寝してる間に一日終わる…驚き


次男の靴デビューの話をすっ飛ばしまして、本日は次男を一時預かりにお願いして、胃カメラ飲んできました病院


胃潰瘍の痕とポリープがあるせいで、市の胃がん検診だと絶対再検査になっちゃうから、健康診断の後にいつも胃カメラをやってるんです。

去年は妊娠してて行けなかったから2年ぶり。


未就学児を持つといつも思うけど、

健康診断も

胃カメラも

歯医者も

婦人科も

整骨院も

行くのにひと苦労もやもや


健康診断だって予約しに行ったのは5月。

一時預かりの手続きして予約を入れたのは6月。

子供達が具合悪くなって延期して、行けたの7月。

8月は夏休みだから、胃カメラの予約は9月。

ちなみに10月は乳がん検診。

半年がかりだなガーン


毎回4週間前の夜中0時に一時預かりの予約を入れてのやっと検査受けられる。乳がん検診には昔託児があったらしいけど、コロナで中止。また一時預かり取りましたよ。


夫は「健康診断行ってくる〜」って簡単に行くのにさ、産後で体ボロボロの母親がなかなか病院行けないの、ホント納得行かないムカムカ




で、久しぶりの経鼻内視鏡検査…キツかった〜ピリピリ

もう何度もやってて辛いの分かってるから、検査前はイヤでイヤで仕方ない。

でも今回は想像の方がしんどくて、キツいはキツいけど「あ、もう終わったおねがい」って感じでした。



断食から解放されて向かった先は、妊婦検診の帰りによく行ってたインドカレー屋さんハート


エビカレーと玉子カレー、美味でしたラブ

久しぶりのお一人様ランチ、最高キラキラ



次男は水遊びしたり、お兄ちゃんお姉ちゃんの読み聞かせを一緒に聞いたりして過ごしたそうですニコニコ