Day244:おうちプール解禁! | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

梅雨みたいなお天気に逆戻りする前の平日。
兄姉ズが学校に行っている間に、初めてベランダプールをやりました浮き輪


全然お水遊び用のおもちゃがなかった笑い泣き

今年中学2年生になる友達の甥っ子ちゃんからお下がりで頂いた水着!帽子もかぶせました爆笑


プールはちょうど10年前に長男のために買ったこちらのポップアッププール。

当時楽天で買ったものとピッタリ同じものはもう売ってなかったけど、これは同じお店だしほぼほぼ一緒。

うちのはLサイズだったらしいので90cmの方かな。
結構大きいです。
一昨年までデカい兄姉ズが夏休みに二人で水遊びしてました爆笑
浅いのにね。狭いのにね。
長女は今年もこのプールで遊びたいらしいですよニヤニヤ


10年前の私がなぜよくある空気を入れるタイプのプールではなく、ポップアップ式のプールにしたかと言うと…

空気抜くのが面倒臭いから!


入れるのはいいよ、これから楽しいことが待ってるんだからテンション高く乗り切れる。

問題は片付け。
まずプールを乾かして、空気を抜いて、畳んで片付けるなんて…絶対面倒臭い!

せっかくなら大きめのプールにしてあげたいのに、大きくなればなるほど空気を入れる量増えて、抜くのも大変になるじゃない。

こんな作業1シーズンに1回しかやりたくないよ!
戸建ての庭ならプール出しっぱなしでもいいだろうが、当時マンションの22階に住んでおり出しっぱなしとかまず無理だったので、入り終わったら水抜いて干して、乾いたらくるっと薄く収納できるこちらのプールは当時からとても重宝しましたニコニコ

まさかシンガポール生活を経て(日本に置いていった)、10年後に今度は次男が使うとは思いもしなかったけどね!!