本日、義両親をお招きしての次男の初節句が無事済みました

嫁業、よく頑張った、私
お昼寝できなくてクタクタの次男に添い乳しながら、私も休憩中です


男性陣が最初不在だったため、お迎えから最初の30分程は私と長女でご対応。
我が家に入って、壁に飾った次男の五月飾りを見て
義母が独り言のように「あちらのお家で買ってもらったのかしら…」とこぼしていたのを、私は聞き逃しませんでしたよ
それが良いのか悪いのかは判別できませんけど。

男性陣が戻り、こんな感じの晴れ着風ロンパースを着用した次男

豪華なお祝い膳は見るだけ〜

お食事は連休の前に今半で手配しておきました

写真は期間限定の端午の節句用御膳

子供用のお弁当もすごくボリュームがあって、とても美味しかったそうです


今半さんにお願いして正解

後は柏餅を用意して、お茶菓子とお茶&コーヒーをお出ししただけで、私は何も作りませんでした

両家ともお呼びして、こんなに準備したんです

赤坂の有職さん(昔は福槌さんだった) でちまきを頼んで、
近所のクィーンズ伊勢丹で尾頭付きの刺盛り頼んで、
母にお赤飯と筍の煮物持ってきてもらって、
私はポテトサラダ、豚の角煮、あさりのすまし汁を作りました。
10年前の私、良くやったわ…

次に義両親をお招きしてのお祝い事は…七五三までない、かな。(一歳のお祝いにはお呼びする気のない人)足腰の悪いご両親に何度もご足労頂くのも悪いしね

新居のお披露目もできて、ひと仕事終えました
