Day149:兜飾りも壁掛けタイプ | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

長女の雛飾りに続いて…
我が家は五月飾りも壁掛けなんです。


先月夫に

「次男の五月飾りは買わなくていいの?」

「買った方がいいんじゃない?」

と言われ、


買う気が1mmもなかった私は

「もうひとつあるからいいじゃん」

「2つもいらないよ!」

「一人ひとつ?姉妹で七段飾り2つも買ったりしないでしょ」

と端から受け付けなかったのですが


実家に滞在中、母が何度も何度も

「次男君の五月飾り用意しなさい」

「ひとつあるって言ったって、それは長男君のでしょ」

「次男君は次男君なんだからちゃんと買ってお祝いしなきゃダメ」

と連日言うもんで


母相手でも最初は全く聞く耳を持たなかった私も翻意し、


遅ればせながら次男の五月飾り探しから始めることになりました…。


これを伝えたときの夫ね。

普段ひとりごとの方が声のボリュームの大きい夫が、このくらい↓の声の大きさで

「オレ、そう言ったよね!?!?!?


…はい、すみませんショボーン

 


で、壁掛けの五月飾りを探してるんですが、なかなかなくてもやもや


長男のは義実家が御用達の百貨店(!)に注文して作ってもらった特注品だからネットで探しても出てこないんですよ。


長男のときは産まれる前から五月飾りを手配していた義母、今回はどうした?直系長男以外どうでもいいタイプえー



さらに、基本的に自分で手は動かさない夫が

「ネットで目星つけてから実物見て決める」

とか夢みたいなこと言い出しおって。


って、どこに?

近所のイオンはもう見ました。はい、ありませんでした。

この辺にはお店もうないけど、都内の百貨店にでも行きますか?


壁掛けタイプなんてそもそも母数が少ない。

実店舗がないショップのほうが多い。

そもそも時間がない、って分かってないよね。


言うだけの人は楽でいいよね〜、ってサラリーマン時代にも思ってたな…あ、無茶な仕事振ってくる上司と一緒だね爆笑←考えすぎてちょっとおかしくなってきたガーン



鬼検索の結果、やっと3つ洗い出して夫に投げてあります。さぁ、どうするのかな〜口笛





3人目育児でリピート中のおススメアイテム