Day65:予防接種デビュー | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

次男、生後2ヶ月。

昨日、予防接種デビューしてきました!


Hib

ロタ

肺炎球菌

B型肝炎


注射3本、シロップ1本。

初っ端からハードだな笑い泣き


長男・長女の頃はB型肝炎は自費だったし、接種ももっと後だったから、予防接種デビューは注射2本+シロップだけだった。

もっと言えば長男の時はポリオも生ワクチンで、不活化ポリオを打ちたければ自費という時代。不活化ポリオを打ってくれるところも少なくて、電車を乗り継いでワクチン打ちに行ったんだったえーん

予防接種も変わったのね〜。


最近ベビーカーのお出かけに慣れてきた次男。

ベビーカーに乗せたら目キラキラさせてご機嫌で夫に「これから何されるかも知らないで哀れな次男笑い泣き」と見送られ、病院に着いて聴診器でお腹ポンポンされてもご機嫌音符

突然腕にプスーーーっと注射予防接種を打たれギャン泣き、泣き止まぬ間に2本目3本目予防接種予防接種

が、甘〜いシロップなめさせられて泣き止んで、ゴクゴク上手に飲みきって、先生と看護師さんに「上手だねー」と褒められまたご機嫌に笑い泣き

ベビーカーで帰る途中で寝ちゃいました。



今住んでいるところでは初めての予防接種。

どこの小児科にしようか迷い、転居先からも行きやすいことと予約の取りやすさを優先しました。

丁寧に診察するというより、とりあえず薬出しとくね、何かあったら大学病院紹介するよ、って感じの小児科。だから接種も早い早い!好みが分かれそうです。



昨日、接種の予約時間がちょうど長女の通っていた幼稚園のお迎え時間で、ものの片道5分ちょっとの距離でママ友4人に会って、内2人から別々に「最初の予防接種の後、熱出たよ〜」って言われてガーン


長男も長女も予防接種の後に熱出たことなかったけど、だからって次男もそうとは限らないんだ…

熱出なくても今夜はグズグズで寝ないだろうな…

背中痛めてるのに抱っこであやさなきゃいけないのかなぁ…


と心配していたら、


20:30、おしゃぶり咥えながら寝る

21:00、グズったのでおしゃぶりを哺乳瓶に交換

0:30、ミルク120ml

4:20、添い乳

7:30、起床


発熱なし!

いつも通りか!!笑い泣き


次回は注射5本ですって予防接種予防接種予防接種予防接種予防接種滝汗

頑張れ、次男炎