産後ケア、幸せです〜


何がいいって、
①消灯時間ない!
寝る前最後の授乳が22時頃で、消灯時間は21時。
授乳前に寝落ちしちゃうとツラいけど、消灯時間を気にせず起きていられる。
②部屋で通話できる!
電話していいのは旧公衆電話のブースしかなく、これまで家族に赤ちゃんを見せてビデオ通話したことなかったんだけど、昨日初めて画面越しに赤ちゃん見せられた
そして何より…
③イヤフォン使わなくていい!
大部屋にいるときは常にワイヤレス&有線イヤフォンを使わなきやわいけなかったけど、個室になったのでこのラジオを
それでもまだまだむくみの取れない象足よ…
昨夜は初めて夜間母子同室やってみました
1回目:
泣き声で目が覚めたら1:20。
オムツ変えて、おっぱいあげて、足らなそうだったので新生児室まで行ってミルク足してご就寝。
2回目:
泣き声で目が覚めたら…あれ、窓の外が白んでる?
6:20でした
ウンチ変えて、おっぱいあげて一段落。
身支度整えてから新生児室へ行って、ミルク足してご就寝。
バイタルチェックに来た看護師さんが
「24時間同室でしたね、大丈夫ですか?」
と聞いて下さったので、↑を報告したら
「え?!よく寝ましたね
」
とびっくりしてました
うちはとにかく長男がThe 寝ない子でした


経膣分娩で翌日から母子同室だったんだけど、病院でも家でももう全っっっ然寝なくて。
今なら赤ちゃんが起きてても泣いてなければ寝ちゃうけど、当時は起きてなきゃいけない気がして母全く眠れず。
娘は最初の1ヶ月くらいはずっと寝てる子で、先生に「ずっと寝てるんですけど…」って言ったら、「そのうち『全然寝ないー』って言うようになるよ」と言われた通り2ヶ月目から寝なくなりました
それでも長男のときよりは全然マシだったので乗り越えられた感じ。
次男はこの1週間だけ見てもお兄ちゃん・お姉ちゃんよりずっと寝てるし、飲みもいい
頼む〜、このままいっぱい寝てくれーーーー


