38W1D①:謝りました、入院しました | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年



入院当日です!
明日は出産です!!


昨日の夫婦喧嘩は、夜寝る前に怒りに任せてこのブログ↓を書いていたら
「ご飯作りたくない、って言わなかったら分からないよな」
「常日頃夫に対して『察しろとかムリ』『ちゃんと相手に伝わるように言葉にしろ』とか思ってるくせに、自分もできてないな」
と思い、

朝いちで
「昨日はごめんなさい」
「金曜日に食材使い切って、昨日はご飯作る気なかったから、最初からお母さんのおかずに頼る気だった」
と言いました。

夫からは
「あー、(昨日のことは)いいよ」
「それなら言ってくれればよかったのに」
と言われました。

夫婦の会話がなくなると、必要なことまでどんどん話さなくなりますね…チーン




さて。
金曜日に病院から
「日曜日は9〜10時の間に入院して下さい」
と電話がありました。
ちなみにその時点でも手術時間はまだ不明でした。

日曜日の午前中は息子の習い事があり、病院まで往復するとかなりスケジュールぱつぱつです。

で、しかもこの週末の間に購入しなければならない学用品まであり、夫はもちろん子供達も何を買えばいいかイマイチ分かってない状況で…タラー

さぁ、どうする?!

病院へ行く途中にあるイオンの開店時間=9時ちょうどに入店、
男子チーム・女子チームに分かれて買い物、
4人で歩いて病院へ行く作戦になりました。


計画はうまく行き、9:20には買い物終了。
9:40頃には病院に到着拍手拍手拍手

夫が大きな荷物を2つ持ってくれたので、私は両手を子供達と手を繋いで歩きましたハート

病院内にはイオンみたいにカートなんかないし、
ホテルまで部屋まで荷物を運んでくれるわけでもないのですよね。

結局入退院受付のブースまで荷物を運んでもらい、そこで一人ずつハグして、みんなで大きなお腹を撫でてお別れしましたバイバイ

それを見ていた受付の方が
「病棟までなら一緒にいけますけど…いいんですか?」
と声をかけて下さいましたが、息子の習い事の時間もあったのでね。

手続き後は大きな重い荷物を一人で抱えて病棟まで行きました。
ブログでキャリーやトランクだと広げる場所がないと書いていた方がいたし、実際息子の時はたしかにそんなスペースなかったので、ショルダータイプの大きなバッグ2つにまとめたんだけど…


全然スペースあったヨ笑い泣き
ここで出産した友達に聞いておけば良かった〜笑い泣き


息子は無事、習い事に間に合ったそうですグッ
初めての父子生活、頑張ってね!


今日はヒマヒマでやることないので、この後もブログ更新しまーす。
お付き合い頂けると嬉しいですニコニコ