21W0D:睡眠コントロール、静と動 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年



妊娠初期から眠りが浅く、夜中に目が覚めて2〜3時間眠れないことが続いていました。

もうそれが本当に辛くてえーん

1時前に目が覚めて、
なんとか眠ろうとゴロゴロして2時、
諦めてリビングへ移動して
やっと眠くなるのが4時、
子供たちが起き始めるのが6時、
結局睡眠不足で昼間眠くなる…っていう悪循環うずまき

深夜にウィンブルドンのライブ中継やってた頃は良かったけど、夜中にやることなんて何もない。


これをなんとか解消できないかと、寝る時間を後ろ倒しにしてみました。

子供達の寝かしつけで20時にお布団に入って、
21時頃寝ちゃうと1時前に目が覚めちゃうので、
23時くらいに寝ると一度も目が覚めずに5時まで眠れるキラキラという日が続き、早朝ウォーキングも始めたからそのくらいに目が覚めるとちょうど良い!


23時まで何をやってるかというと、ずっとスマホでマンガ読んでる日もあるけど、ほぼハンドメイド作業。



リビングが空いてる日はミシンをやったり、編み物したり、裁断したり、リメイクできそうな洋服をほどいたり。
リビングで夫がテレビ見ながら晩酌をしている日は、興味のあるテレビなら一緒に観るし、興味のないテレビや「絡まらたら面倒だな」という日(←よく3人目できたな笑い泣き)は子ども部屋の机を借りてお裁縫。



おかげでここ3週間ほどで…

ジーンズ2本解体し終わって
子供の布マスク追加で作って
水筒ケース作って
赤ちゃん用のスタイを裁断して
ルームシューズを3足編み上げて

と仕掛品がだいぶ片付いてきました爆笑


でもウォーキング始めてからは、しっかり体が疲れているようで21時に寝て一度夜中に目が覚めても、その後ちゃんとまた入眠できて朝まで眠れていますニコニコ

やっぱり運動大事だね!!



今週は久しぶりに35,000歩行きました、しかも5日で爆笑爆笑
体重も+3.0kgキープ中ですルンルン