今でもよく覚えています。

 

何年も前のこと。

バルセロナの地下鉄で

自動改札に入る時、

後方に黒人の若い女性がいて

こちらの様子を伺っているのに

気がつきました。

 

こちらではよく見かける光景ですが、

切符を買わずに誰かが改札に入る時

すっと後ろから一緒に入ってくるのです。

 

下車の改札は大抵検札もなく出れるので

この方法だと無料で地下鉄に乗ることが出来ます。

運悪く係員に見つかった場合は

当時で50ユーロの罰金なんですけどね。

 

いつも「仕方ないなぁ」という

あまりいい気分ではない

相手を咎める気持ちがありました。

 

でもこの時の女の子の、

こわばった不安げな

弱々しそうな顔を見た時、

気付くと私の方から「行こう」と

目で合図を送っていました。

 

改札を一緒に抜けた後の

小さな「ありがとう」の一言と

緊張が溶けた緩んだ表情を見て

嬉しさを覚えたのを思い出します。

 

ここバルセロナには

多くの移民やジプシーが住んでいます。

 

道や地下鉄の中でお金を乞う人たち

盗難をする人も少なくありません。

 

日本ではあまり無い状況です。

 

こんな中、

彼らに対しての感じ方に

ずっと葛藤のようなものがありました。

 

咎める気持ちと

その反対の何かと。。。

 

改札を一緒に抜けたのがもし駅員に見つかっていたら

私も処罰を受けていたかもしれません。

 

でも

彼女の中の何か純粋性のようなものが

私に彼女への咎めではなく

逆の方向へ力を働かせたんです。

 

彼女の表情に安堵が戻った時、

私は多くのギフトをもらいました。

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

 

今日、本から学んだもので

『赦して、赦されなさい。

 あなたは自分が与える通りに受け取るだろう。』

というのがありました。

 

咎めることでも

攻めることでもなく

人を自分を赦すということで

はるかに大きな贈り物を

もらうことが出来る。

 

もともと誰のことも

攻める必要はなく

一人一人が

自分の幸せに

集中するのみ

なんですよねぇ。

 

・・・・

 

この時の記憶は

何年経っても

大事なギフトとして

心に残っています。

 

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

 

もしまだ赦せていない誰かがいるとしたら、

そのことで自分自身が苦しんでいると思います。

 

早く赦して自分を楽にしてあげてくださいね。

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

 

今朝も海岸前のベンチ特等席で

読書してきましたー。

日差しが強くて15分で退散しましたけどね。笑

 

 

Love, 

Miwa

 

 

 

 

 

 

 

 

Hola!! お元気ですか?

雨季に入りましたバルセロナ。

今日も夕方突然の大雨、

30〜40分で止んだかな。

愛犬パンダの散歩には支障なしでした(^^)

 

 

 ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞ 

隠遁生活中ですので、

自分の内面に入ることが第一のto doなのですが

他に優先事項ないのに心が逸れて行ったりします…

 

意欲が足りないのでしょうか。。

(どなたかご教示お願いします。)

 

 ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞ 

 

今日、本を読んだ箇所で

こういうのがありました。

 

『意味をなさないかに思える世界の中で、

意味を見出すための鍵がある。』

 

で、この章の主題は

『赦しが幸せの鍵である。』

 

でした。

 

∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞ 

 

で、今日お伝えしたかったのは

(今からが本題。笑)

 

天国に持っていけるのは

<心の記憶>だけ、

と言うことです。

 

お金も家も肩書きも

パートナーでさえも

連れていけない。

 

持っていけるのは

意識の中に残る感情、

喜びや愛や安らぎ…

だけなんですね。

 

意識は、

身が絶えても

残ると言われています。

私もそう信じています。

 

だから…

今、横にいるパートナーに、

離れて暮らす母に、

思い切り喜びを感じてもらいたいし

与えたい。

 

愛や安らぎを

思い切り感じてもらいたいし

与えたい。

 

もちろん自分も

自分にも、

今ここで

与えましょ。

 

 

∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞ 

 

今朝の地中海。

雨雲漂う中、女性二人が颯爽と海に入って行きました。

一人は砂浜での瞑想の後、閃いたかのようにサッと

着ていた服をとって海に入って、何度も頭から潜っていました。

見ていても清々しかったです。

 

 

Shanti,

Calm,

& Love,

Miwa

 

こんにちはー。

 

週末の朝はいつも夫とスポーツジムへ行きます。

筋トレ経験の長い夫とトレーニングするのは

効果的に、正しくトレーニングできて有り難い

のですが…

 

今日も自分の自我の

自作自演ドラマを3回も見ました笑。

 

ドラマ①『老いた私を見ないで』笑

  トレーニング中、

  鏡に映る自分に老いを感じ(悲)

  鏡を見たくないと思った。(主演の自我子登場)

  目を閉じて内側に集中しようと努める。

 

  その時、私の動きのフォームが崩れた。

  夫がすかさず

  「目を開けて!鏡をしっかり見ないと!」と叫ぶ!

 

  自我子、瞬間的に拒絶反応。

  「なぜそんなこと言うのよ!」

  自分の見られたくない部分を隠すように

  そして自分を正当化しようと

  「見なくてもわかるわよ!感じれるんだから!」

  自己防衛、そして攻撃。

 

脚色してますが(笑)  

私の心の内が乱れたのは事実です。

 

 

 ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

 

まとめ。

 

●自分の自我に対し拒絶反応を起こし、

目を背けるのは解決にならない。

(老いを見たくないから見ないという)

自分は老いて悲しいと思うのは自我の罠にはまってる。

その影響で心が弱まってしまう。

 

●自我の罠に気付く、認識する。

「悲しいと感じた」ことを良い悪い評価なくただ認識する。

一つ上の視点やスピリットの視点からだと、

無感情に淡々と見ることができる。

 

●その自我の観念を手放すと決める。

自分に良い影響を与えない

悲しいという観念は要らない、手放すんだ、と決める。

 

●新しい観念を取り入れる。

美しく老いている人の情報を集め、

自分の中に取り入れる。これを求む!って。

ビジュアルを浮かべて願うとさらに良い!

 

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

 

ということで〜、、、、、笑。

ジムでのフォト。

 

 

いつもありがとう〜!!!

BIG LOVE,

Miwa

 

 

 

 

こんにちは〜!

今日も新しい発見があったのでシェアしますね!

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

 

みんな無意識に

自分の心を縛ってしまっているものって

ないでしょうか?

 

代表格は

お金かな。

きっと皆に共通するよね。

 

次に自分の肉体に関係すること。

健康が気になる、

容姿が気になる、

抜け毛が気になる、とか。苦笑

 

あとは時間に

縛られたり

 

人の目もそう。

どう見られているか

人の評価を気にしたり

 

知らず知らずのうちに

こうした小さなことが

心の重荷になっていたりしますよね。

 

・・・

 

でね、

朝の海岸散歩の帰り道にふと思ったんです。

 

私もしかして

お金より弱い存在になってない?

お金に対して不安や怖さを感じたってことは

お金に主導権を握られていたってことだよね。

 

人の目より

弱い存在になってない??

人の目を気にして

今の人生ずっと自分に制限かけて生きたい?

 

私たちはスピリット(霊)の存在。

自分の肉体の中だけに

制限されているわけじゃない

それが、肉体に主導権を取られて

あーだこーだと

不安のタネにして。。

 

そう考えたら

全て、すごく納得がいったんです!

 

そうかぁ〜

自分が弱くなっていただけなんだー

だったら強くなればいい!超単純。笑

 

お金だってなんだって

エネルギーの現われで

素晴らしいものであり得る!

 

勝手に厄介者のように扱って

 

自分の弱いエネルギーが

表現されていただけ

 

見えている世界の創造主は自分。

やっぱりこの考えに行き着いて

納得するんですね。

 

・・・

まだまだ修行は続きます…苦笑。

 

 

私の生き方師匠、パンダ先生。

遊んで、食べて、寝て、性欲盛ん。ノーストレス笑。

そして最高に可愛らしく愛そのもの(^^)

 

みんな大好き。

Love, 
Miwa

 

こんにちは!

皆さんいかがお過ごしですか?

こちらバルセロナは本当に過ごしやすく

心地よい季節となってきました!

商店に行くと夏野菜の値段が上がり始め、

バトンタッチでイチジク、ナス、サツマイモなどが

お安く鎮座するようになりました(^^)

私は食材を見るのが好きなので、

毎日いろんなお店に出向いています。

野菜と果物はここ。ワインはここ。BIOの豆乳とジュースはここ。

卵はここのこれが美味しい…とかね。果てしなく続きます笑。

義母の薦めでオリーブの美味しい店、ナッツの美味しい店も

加わったところです。笑

 

さてさて。

ここバルセロナは外出制限が緩和されたとはいえ、

政府は制限を推奨しているし

外出時のマスクは義務、ソーシャルディスタンスなど

人々の習慣としてすっかり根付いている感じがします。

小さな子供達も普通にマスクで過ごしています。

 

このニューノーマルで気になるのは

ここスペインでの良き習慣である

挨拶で両頬にするキス。

愛情深いスペイン人ならではの良きものでした。

 

夫の家族や友と

キスやハグの挨拶なしで

会って別れるのが、

まだ変な感覚です。

 

先日、義母が言っていました。

この状況にいる小さな子供たちのことが心配と。

むやみに人に近づけない、接触できない、

これが彼らのノーマルとして

定着してしまったら。。

 

愛情深く、人懐っこいこのスペイン人の血を

どうやって子供たちに繋げて行くか、

すごくすごく大事なことだと思ってます。

 

 

道端の小さな花に呼びかけられました(^^)

 

 

 

Lovelyyyyy,

今日もどうもありがとう。

Miwa(^^)

 

 

こんにちは〜。

少しの間、ご無沙汰してしまいました!(泣&スマイル)

この間も普段以上に

自分の心の動きについて観察していました(^^)

 

ヴィパッサナー瞑想のように、

自分の心の動きや行動を

客観的に観て

良い悪いと評価せず

ひたすら観察する。

 

これによって

自分という人間が

無意識に何を思考するのか

無意識にどんな動きをするのか

観る事ができます。

 

何気なく人に言っている事が

どこかコントロール的だったり、

無意識に相手を咎めていたり…。

 

そしてそんな自分ルールは、

言っている自分にも適用しているので

それによって実は自分が一番、

生きづらさを感じていたりします。


私もこの自己観察で、

制限するようなお小言を

夫にも自分にも

よく言っていたことに

気がつきました(汗)

疲れるわけです(苦笑)。

そして気付いてよかった〜、

となるわけです。

 

言葉が先に出ていたのが

言う前に気が付くようになり、

冷静にその思考の持って行く先が

わかるようになります。

 

また何故そう言う思考が生まれたのか、

トラウマや幼児期の記憶など

潜在意識を探るきっかけにもなります。

 

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

そして。。

夫とのジムトレーニング中も

常に意識は内側に、です(^^)

 

先週末のトレーニング中に思い浮かんだ

自分の力を思い出す自己肯定文をお伝えします!

 

『私、今、自分の内側の強さを感じる。』

 

後悔は、意識が過去に行っています。

不安は、意識が未来に行っています。

だから意識を『今ここ』に戻す。

 

意識が外側に行っていると、

人や外側の事と比べて不安、怖さが出ます。

だから意識を自分の『内側』に戻す。

 

自分の内側(胸の中心)に意識を戻すと

そこには元々私たちがもつ力強さがあり、

それを思い出し、感じるようにする。

 

『私、今、自分の内側の強さを感じる。』

 

胸の中心に意識を置いて

これを何度か唱えると

負の感情が薄れ

自分の中の力が戻ってくるように

感じられてくると思います。


感覚がつかめてきたら

『私、今、内側、強さ』

のように言いやすくコンパクトにしても良いかも。

私はこんな風に使ってます!

意識の居場所をちゃんと感じる事が大事です〜。

 

 

自分の意識が内側に無い時、

そんな時を狙って

心に弱さが入り込んできたりします。

「魔が差す」ってこんなことを

言うんでしょうね。

 

本当は私たち弱く無いんですよね〜(^^)

 

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

 

土曜日には

夫の両親とランチをして

最近の心の動きや学びなどお互いシェアして

良い時間を過ごしました(^^)

 

 

皆さんとも

こうしてコミュニケーションできて

感謝します。

 

今日もありがとう〜。

Love, 

Miwa 

 

 

 

 

こんにちは!

8月まで裸族のようだった私の格好も、

この何日かですっかり都会人になってしまいました(笑)

(靴下履いてTシャツを着るようになったのね)

 

ところで、

こちらスペインでは愛情表現の一つで

たくさんBeso, Besito(キス、軽いキス)をします。

 

カップルで、夫婦で、親子で、子供に、赤ちゃんに、犬に。

 

今日、夫がBesitosをくれた時、

「最近は僕、たくさんあげてるよねー」

 

そう。

母親に「愛している」と言えた時から

 

私の何かが変わり

 

私が本来の自分に戻り

 

夫と行き交わす熱量が

変わってしまったのです。

 

優しさ、ありのまま

 

自分がありのままになると

優しくなれるとわかりました。

何も気負う必要がなくなったんです。

 

で、夫が「たくさんキスしているね」と言った後に

"Te lo mereces."

(あなたはキスや愛をたくさん受け取るに値する人なんだよ)

と言ってくれました。

 

きっと…

前にもそう言われたことがあると思います。

 

でもその時は

その言の葉の表面だけを受け取っていました。

 

でも今日はその言葉が

すっと自分の中に入っていったようでした。

 

自分で自分が認められたんです。

 

 

思えば、二人が結婚を意識し始めた頃

付き合って数ヶ月、夫もまだ30歳。

13歳年上で気の逸る私に、

「焦っても良いことない。今一緒に居るということが一番大事」

と言ってくれたこと。

 

言われた時に、

はっと目が覚め、

それが真理だと信じれた

そのことを今思い出します。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

生まれた時から

スペインに来るまで

信じていたもの

そして

全てが繋がっていると

今わかった。

 

母に愛されたうれしさ

両親に包まれた安全

安心感

大人になって色々あって

真理に気づき

もともと持っていたそれを取り戻し

今、自分の自己の中に

安心して戻る。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

一歩一歩

一つずつ

本来の自分

真理に向かって。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

 

 

今日もありがとう〜。

Lovely all, 

Miwa

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはー。

 

今日は

自分の人生史において

恐らく大きな出来事のひとつ

それをシェアしますね。

・・・

 

 

否定されると思って

母親には本音を隠して

構えていたところがあった。

 

でもそれは

自分の観念でしかなかった。

 

生まれてからずっと母親が

「大好きだった」と気づいた。

 

夫のハビにそう伝えたら、言われた。

お母さんにその気持ちを言わないと、

「愛している」と言って、と。

 

ついに来た、この時が。

自分で作った殻から抜け出す時。

 

生まれてから一度も

彼女には言っていない。

言われた記憶もない。

 

真実なのに、

使ってこなかった言葉。

 

「大好き」も「愛している」も、

それを母に言うことは、

バンジージャンプよりも

スカイダイブよりも

難しかった。

 

 

電話口で声が震えた。

「一つ言いたいことがあるんだけど…」

 

「お母さんのこと、愛しています。」

 

素直に伝えたいこの気持ちが

伝わらないんじゃないか、

理解できないんじゃないか、

と怖かった。

 

でも返って来た言葉は、、

「ありがとう〜!!!」

声だけで、彼女の笑顔がわかった。 

 

伝わった。。。!!!

 

 

もっとも大事な

もっとも尊い

この言葉。

 

これから、この後ずっと

お母さんの中にはその言葉が残るはずだ。

そばで見守ってくれていた夫が言った。

 

彼女だけじゃなく

私の世界も何かが変わったのは

間違いない。

 

二人が共用する辞書に

宇宙でもっとも尊くて

もっともエネルギーをもつ

 

新たな言葉がひとつ

刻まれたから。

 

 

 

宇宙から愛、

宇宙に愛、

Miwa 

 

 

 

 

こんにちは。

 

昨日の記事から「母」繋がりで。

 

私、高校3年間を

東京の実家を離れて祖父母のいる西伊豆で、

祖父母と祖父の妹と一緒に暮らしました。

ある意味、というか完全に、

のびのびと安心感どっぷりの3年間だったと思います。

 

30代、40代は

お金のことや先のことで不安に苛まれていることが多く、

私にとって安心感は今では一番大事なものと言えます。

 

祖父母や家族と暮らしていた頃を振り返ると

当時は有難さも感じず当たり前すぎたその「安心」に、

今ここで郷愁と感謝の気持ちで一杯になります。

 

で、15歳で伊豆へ行ってまもない頃、

東京から会いにきてくれた母が帰る時、

見送りに行った私は母と離れるのが切なくて

そのまま着ていた半纏(田舎者ですね笑)のまま

母と東京の実家へ行ってしまいました。

 

大人になってからは

彼女の厳しい言葉に

信用してもらってないと悲しく思ったり、、

 

だから警戒して本心を伝えなかったりと

ちょっと距離を置いていました。

 

でもいまストレッチをしていて

ふと思ったんです。

 

自分の本当の気持ちは今でも

あの半纏姿の私が表したまま。

 

本当はすごくお母さん子で、どこまでも一緒にいたい。

お母さんが大好きな子なんです。

 

「お母さんが大好きー!」と

ヨガのポージングをしながら3回言いました&涙ね。

今はこんな遠くのスペインに居て

それでも自分の中に「安心」を感じられるようになった。

 

今度はここにいる私から

日本の母を明るく照らすことができる。

 

もっともっと私の中の光を強くしよう。

もっともっと母を明るく照らせるように。

 

 

今日も読んでくれて有難う。

Love, 美和

 

こんにちは!

この数日で随分涼しくなったバルセロナ。(気温約4度ダウン)

私も、ノースリーブ → その上にTシャツ、素足 → 靴下、

家では膝掛け…と衣替え。笑

朝の水シャワーの今後が気になります。。爆

 

 

さて、

東京にいる82歳の母とメールでやり取りしました。

体も丈夫で元気。

一人でちゃきちゃきやって生活していますが

このコロナで少し気弱な感じが見られます。

自粛が長期戦になり

もともと週何回か趣味に出歩いていたので

制限の生活にストレスも多分にあるようです。

兄からも気をつけるように言われているよう。

都内の別の家に住む兄が週1で買い物もしているようです。

 

三密など避けて

風邪同様、規則正しく健康的な生活をしていれば

問題ないと思うのですが、

いろんな情報で不安になっているのでしょう。

 

本来強気な母の弱気な言葉に

一瞬不安がよぎり

共倒れしそうになりました…汗

 

じゃあ私が同居してたらそれでOK?

それもありですが、

遠距離でも助けられます。

 

で、思ったのは、

 

やっぱり一番目は私自身を救うことで

その一抹の不安を手放すこと。

 

何よりも誰よりもまず、

最初も最後も

生きている間ずっと

これしかないのかなぁと

思いましたよ。

 

不安を手放して

自分の内なる強さを思い出すこと。

自分が正気じゃないと

人は救えませんからね。

 

そう我に返って

深呼吸して

母に返信しました(^^)

 

元々母だってその強さを持っているんです。

彼女自身がそれに気づくことで救われる。

 

自分の強さを思い出すことを教えることが

人を助けること。

 

歳の分、弱気になるのも分かりますが

強くあって欲しいです…。

 

・・・

周りに(情報に)気を取られ

内への意識が置き去りに

 

そうなると、

翻弄されっぱなしになってしまいます。

 

不安が不安を呼び

自ら、問題を複雑化し

その状態で行動して

好まざる結果を産む。

 

不安はまだ起きていない未来の幻ですからね。

意識は今ここ今ここに。

 

周りで何があっても動じない、

本当は皆そんな強さを持っています。

ただそれに気がつけば良いだけ。

その内なる自分の強さを信じて。

周りに翻弄されないで。

 

 

ではでは〜!

LOVE, 

Miwa