誰か一人が変われば
水の波紋のように
周りの人に影響する。
これ本当。
スペインにいる私が良い方向に変わったら、
距離を超えて東京にいる母にも活力が行く。
2週間に一度、
電話する声から感じられる。
Love
誰か一人が変われば
水の波紋のように
周りの人に影響する。
これ本当。
スペインにいる私が良い方向に変わったら、
距離を超えて東京にいる母にも活力が行く。
2週間に一度、
電話する声から感じられる。
Love
こんにちは!
皆さんいかがお過ごしですか?
世界は何だか落ち着かない感じですが、
私たちの心はいつも平安に保っていたいですねー。
ところで
今一緒に住んでいる20歳のルイス君を見ていて
彼の中に”純粋性”というものを垣間見ます。
例えばこんなことを言っていました。
「僕は今は誰のどんな意見にもオープンでいる」
何にでも聞く耳を持っているという姿勢は、
ジャーナリストを目指す彼にとっても大事なことかもしれません。
若いから、
変な観念に毒されてないから、
なんてことも思ったけど
私の見方は違っているかもしれない。
このままずっと、
こんな純粋性を
持ち続けて欲しいと思ったけど
そんなことも要らぬお節介かもしれない。
また昨夜はパスタ麺を茹でている時に、
「Como estas?」(どんな状態?元気?)
とパスタに話しかけたり。(思わずクスッとしました)
こんな調子で、したことのなかった料理も
すぐにその素質が見えて来ました。
ちょっと微笑ましく
でもこれが人の持つ純粋性なのかと。
彼が意志しているものなのかもしれないけど。
純粋であればすくすく育つ、
のは間違いないことです。
で、
私はいつどこに
自分の純粋性を置いて来てしまったのか。
夫とああだこうだと些細なことで遣り合って
純粋性とは真逆の方向にいると感じたからです。
自分の中にある抵抗は何なのだろう。
『奇跡講座』(中央アート出版社)にこんなことが書かれています。
「真理はあなたの欲求を通して取り戻される。それは、あなたが真理以外の何かを欲することにより失われたからである。その「別なもの」に価値を置くことによってあなたが閉ざしてしまった聖なる場所を開きなさい。そうすれば、一度も失われたことのないものが、静かに戻ってくるだろう。」
純粋性は真理とも言えます。
確かに私は長いこと
真理ではない別なものを求めていました。
物質や形態に、
心の多くを費やしていました。
同時に、
真理に抵抗していたんだとも言えます。
永遠なる愛や純粋性、無垢性への抵抗。
でもその物質や形態を求める先には
ゆき止りが見えました。
それがわかった時にやっと
僅かな光が見えてきたと
今振り返るとそう思えます。
良き事も悪き事も
神様からの贈り物。
なんにも抵抗しなくていい。
抵抗は純粋性を閉ざしてしまいます。
まだまだ今の私は
抵抗する自分を抵抗せずに認める、
という段階ですけどね〜。苦笑
今日も最後まで付き合ってくれて
本当にありがとう〜〜〜。
みんな大好きLOVE。
Gracias a ACIM y Ai san.
みわ
こんにちは!お元気ですか?
明後日11月1日(日)は、
キリスト教の全聖人の日であり、
先祖を偲ぶ日でもあります。
さらにスペインでは秋の収穫を祝う日。
今年は発泡ワインと栗とスイーツで
我が家らしく過ごそうと思います!
さてさて今日も『奇跡講座』(中央アート出版社)での学びから。
(以下、抜粋)
∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞
『あなたが与えることのできない奇跡は一つもない。
あなたにはすべての奇跡が与えられているからである。
今、奇跡が置かれているあなたの心の倉庫を開き、
それらを与え放つことにより、今、それらを受け取りなさい。』
∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞
私たちにはすでに全ての奇跡が与えられている。
そうだったんだ〜って感じですよね。笑&喜び
私も自分の中にすでに在る奇跡を見てみました。
今ここ(スペイン)に
この家にこうして居ること。
夫と共に居ること。(彼のスピリットと居合わせたこと)
パンダ(愛犬)と共に居ること。
パンダが一度死にかけ生還してくれたこと。
両親の間に生まれたこと。
『奇跡講座』に出会えたこと。
いろんな人と出会えたこと。
試練の時も救われたこと。
いつも救われるという真実を知ったこと。
試練の後には光が増すということ。
これらへの感謝と
心の安堵。
・・・
全てが奇跡。
こうして自分のすでに在る奇跡に気づくことで
人に奇跡を与えられ、与えることでまた受け取る。
この本は、そう教えてくれます。
そう気づくと、
夫婦間で出る不満も
光の中へ消えてゆくようです。苦笑&真面目に
人に愛を差し出した瞬間に
気持ちがふわっとするのは
その時、同時に
自分も愛を受け取っている
ということなんですね。
今週始めの力強い地中海と空。
今日も読んでくれてありがとう〜。
みんなと一つに繋がれたことに感謝します(^^)
Love, Miwa
あ、栗は殻に切れ目を入れて
フライパンで炒っても美味しいです!
Muy buen fin de semana!!!!
少しの間、ご無沙汰していました。
みなさんお元気でしたか?(^^)
この間の私はというと、、、
変わらぬ毎日を過ごしていました!笑
ちなみに私の日課はこんな感じです。。。
<AM>
6時半〜7時起床(ここスペインはまだ日の出前!)
水シャワー(昨日は一瞬お湯の誘惑に負けそうに。笑)
瞑想(20〜30分)
お茶と朝食(生姜豆乳紅茶、玄米に自然塩)
掃除(床、トイレ)
『奇跡講座テキスト&ワーク』(以下、『奇跡講座』)
散歩&買い物
『奇跡講座』
昼食(玄米+前夜の残り物など。昼は料理をしません〜)
<PM>
『奇跡講座』
昼寝(30分〜1時間!)
『奇跡講座』
床掃除(わんこがいるのですぐ汚れます)
2度目の水シャワー(塩洗髪など)
ストレッチ&瞑想
『奇跡講座』
食前酒を飲みながら料理(20時半〜)
夕食(22時〜 遅っ。家族で唯一一緒の食事を楽しみます)
夫と足マッサージ&そのまま就寝zzzz(1時)
週3〜4回はこれに筋トレが加わりますが、
繰り返していることが多いので、纏めると
数個のことしかやってません。笑
で、一日のどこかで気付きや学びがあって
文章がまとまれば、ブログに上がります。
文章がまとまらないのはそのことが
自分の中で確かなものとなっていない
又はわざわざ発信する必要のないこと
だと思います。
ここ何日かは
自分の物事の見方や
小さな思考の癖に
すぐ気付き、
早めの対処が出来ています。
本気度が増してきたようで(^^)
役に立たない見方は手放して
代わりにスピリットの見方を
授けてもらうようお祈り。
何年も持ち続けた思考パターンが
役立っていない、若くは
悪影響と気付いたら、
未練なく捨てられます。
こうして頻繁に
お祈りをして過ごすと
一つ一つのことが
喜びの経験に変わります。
不安や怖さが出てきた時も
スピリットに繋がり祈ると
すっと心が軽くなるのが分かります。
自分で考えたり、
何か行動しようとせず
祈って任せる。
スピリットに任せたら
必ずうまくいきます。
昨夜は夕食中に、
皆同じ、皆一つ、融合のようなものを感じました。
人間3人+ワンコ1匹で(^^)
その融合の直中にいると
なぜか笑いが出てきたりします。
そして感謝と喜び。
みんなを天使と感じるし。
私がこうして誰かと
繋がっていることに
奇跡を感じます。
私たちが
もともと一つだったことを
思い出しているんでしょう。
「これだ、これだったー!」ってね。
お祈り、
してみてください。
今日のわが町の目抜き通り。通りの向こうが地中海。
そして今日のパンダ。私のヨガマットでストレッチ。
Love,
Miwa
Gracias a todos y Gracias a Espíritu Santo.
我が家に住み始めた20歳のルイス君と
過ごす時間を通して
ふわっと感じたことがありました。
それは
年齢、性別、育ち方...など
様々な違いを超えたところにある
全ての人は同じであるということ
私たちはスピリットであり
肉体を超えた者たち
本来の私たちは、
愛と光そのもの。。。
(照れずに言いますよ(^^))
同い霊魂同士
そう思って人と接すると
結構楽な気分でいられます。
でも以前の私はよく
他人を通して「自分」を見ていて
この人より上、この人より下、とか
この人に対してはこう、
こういう場面ではこう、とか
無意識に自分と相手を位置付けして
その幻想の中で自分を七変化させていました。
人との比較を行う心は
全く休む時がなく
人と接することで疲弊して
人のSNSを見ては疲弊して
物理的にそこから離れてみても
心の中では引き続き
自分と人を
異なるものと見ているので
分離と葛藤が続きます…。
で、文頭の
「全ての人は同じである」と
自然と感じられたことを
3日前にノートに書いていたら…
昨日読んだ『奇跡講座』(*過去記事参照)に
まさしくその答えが書かれていました。
この本では
「特別性」という言葉を使っていて、
私たちは皆同じであるにも関わらず
特別な目で他の誰かを見て、
自分とその誰かを比較したりと
異なるものとして個々を見ます。
特別性から比較が始まり、敵対性、
一方が勝利し、一方が敗北するという見方、
その上に成り立ったこの世界。
∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞
以下、
『奇跡講座』(中央アート出版社)から抜粋。
〜愛の代替としての特別性〜
『愛とは延長である。
ほんの小さな贈り物でも、
それを出し惜しむことは、
愛の目的を知らずにいることである。
愛は永久に一切を差し出す。
一つの信念でも
一つの捧げ物でも
出し惜しむなら、
愛は失われる。』
少しドキッとする所もありますが、
肝に銘じておきたいし、好きな一節です。
「全ての人は同じである」
という考えが肚に落ちると
自分の役割をしなくちゃと
気負わなくていいし、
自然体、ありのままでいられ
すごく楽になります。
そしてその方が
周りもうまくいくと思います。
ただ魂がにこにこしているみたいな感じ。
最高でしょ?(^^)
今日も長くなっちゃいました!
最後まで読んでくれて本当にありがとう〜!!!
愛しているよみんな〜!!
Miwa
地中海@Badalona
お久しぶりです〜〜。
みなさんお元気ですか?
季節は巡り巡って…すっかり秋ですね。
秋の美味しいもの、楽しんでますか?
私は今日、
初物の早生みかんを買って来ました(^^)
酸味が強くビタミン補給に良い感じでした!
∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞
さてさて今日は、
私の生涯のバイブルと思われる
『奇跡講座』(中央アート出版社)から
抜粋してお伝えしますね。
ここ何日か感じていたことがまさしく
今日読んだ所に書かれていました。
奇跡と名のつく通り、
ほんと奇跡のようなことが
この本を通して
読まれた方にはあるようです。
私においては、
これまでの人生を
神の視点で優しく
時に(又は頻繁に)
厳しく(又はかなり厳しく)
説いてくれたり、
真理、真実を学べる(思い出せる)
そんな本、、です。
以下抜粋。
『自分が癒されるとき、
私ひとりが癒されるのではない。
(中略)
自分自身が癒されるままにするとき、
周囲の人々も、
心に思い浮かぶ人々も、
あなたが接する人々も、
何の接触もないように見える人々も、
すべて自分とともに
癒されることがわかるだろう。』
以上。
実は最近、
まさに神様の贈り物(!)
と思うような出来事が
あったんですね。
そしてつい先ほど、
それは私にとっての
「赦しと癒しの機会」
であったと分かりました…。
確かに
この間すごく自分が癒された感があり
それによって私の周りにいる人にも
ふんわりとした優しいエネルギーが
波及しているように感じていました。
距離関係なく、
遠く離れた友人にまで
それが届いているようでした。
本当に嬉しく
同時に不思議な感覚ですが
この見えない真実の力
ともいうべきものの働きには、
本当に
喜びを与えられ続けています。
日々一瞬一瞬
心の中のスピリットを感じて過ごすと
より一層
その喜びの宝物を
感じられると思います。
そして
そう感じることは
自分にとって大事なことは
もとより
自分の周りをも
癒すということが
この本からも
身を以ても分かり…(^^)
こちらが『奇跡講座』。
この本との出会いも今思えば奇跡。
今ではもう他に読む本は要らないのではと思うほどです。
今日も最後までありがとうございます!
BIG BIG LOVE!!
Miwa
今ここ幸せ
今ここ安らぎ
自分の心に
感じているなら
それは
永遠にそう
常に
永遠に
幸せ
未来のあなたは
今ここと繋がっている
今のこの一瞬一瞬が
未来になる
今この一瞬一瞬の
幸せと安らぎを
丁寧に
大事に
確認しながら
生きていよう
生きていよう
LOVE,
MIWA
Hola!!
あっという間に9月も終わり。
ハロウィンのコマーシャルなんか流れているし
月日の経つのは早いです(^^)
∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞
随分前のこと、
地下鉄に乗り込むと、
酔っ払ったルンペン風の男性が
誰に話しかけるでもなく話していた。
他の乗客は遠巻きに見ている感じ。
気分良さそうに見えたし、
私はその男性の向かいにあえて座った。
座って間も無く
案の定こちらに話しかけて来た笑
たわいもない会話
陽気なルンペンさんたちは大抵
「Guapaaa!」(美人)と褒めてくれるし
気分良くさせてくれます◎
そのルンペンさんが下車するとき
握手を求めてきて握手。
良い時間を過ごしたと思ったし
気分がよくなった。きっと彼も。
大抵の人は彼らと話したりはしないよね。
身なりだけ見て迷惑がって避けたり
何もしてないのに
ただ陽気で
たわいもないこと話して
私たちの
硬くなっている思考や心を
ほぐしてくれる
心を誰にでもオープンにしていると
愛って簡単に手に入るのかもね。
今日も見てくれて
ありがとう〜〜〜。
Gracias a Dios..,
Love,
Miwa
嬉しくても
悲しくても
ムカついても
その時
感じたものは宝物
神様からの贈り物
小さく出てきた感情も
丁寧に
拾ってあげたい
そして、
胸の中でその感情を
ゆっくり
丁寧に
大事に
味わう
よかったー、よかったー
嬉しすぎる、嬉しすぎるーーー
てね(^^)
良いことだったら
自然と
ありがとう、ありがとう
って思えるし
喜びが倍増する
怒りだって
怒り切った後には
ありがとうが
出てくるし
感じ切ったら
すーっと消えていく
どの感情でも
最後は
ありがとう
この感情は
死んでも
持っていけるみたい
だから
「ありがとう」
って胸いっぱいに
いつもいつも
感じたいね
Big Big Love,
Miwa
そして今日もありがとう。
Photo by Begoña