政治家のいない国 日本で 今日公表された令和4年人口動態確報によれば | 知的障害者と親ときょうだい児約3千万人とそれを知らない人のために

知的障害者と親ときょうだい児約3千万人とそれを知らない人のために

他では得られなくAIでも捕捉されない情報を提供します     

 

2022年の出生数は

 

770,759人

 

それに対して

7年後

小学校の

教員採用予定数は

 

文科省の下記参考資料2によれば

 

11,258人だというが

 

出生数の減少を考えれば

 

その人数は

 

あまりにも多く

 

実際にそうなった場合

 

その教員の給料はだれが負担するのですか?

 

当の小学生たちになるでしょう

 

そんなこと許されると思いますか!

 

それにしても

このようなことは

本来国会議員が議論すべきことなのに

今派閥がどうのこうのやっていて

いい身分ですね

 

日本は政治家のいない国

国政選挙投票率50%

世論調査回答率50%

 

スウェーデンと国民負担率では大した違いがなくなったのに

えらい違いだな

こうなったのは誰の責任か

教育の責任だと思います。

 

令和4年 人口動態統計  
上巻 総覧 第3.1表-1 人口動態の総覧及び平均発生間隔-対前年比較-
  件数    
  2022 2021 対前年増減
       
出生 770,759 811,622 -40,863
 男 395,257 415,903 -20,646
 女 375,502 395,719 -20,217

出典

 

令和5年度(令和4年度実施)公立学校教員採用選考試験の実施状況について

文部科学省では、67都道府県・指定都市教育委員会及び大阪府豊能地区教職員人事協議会(計68)が実施した公立学校教員採用選考試験(以下「採用選考」という。)を対象として、受験者数、採用者数等採用選考の実施状況について、毎年度、調査を行っています。このたび、令和4年度に実施された令和5年度採用選考の実施状況を取りまとめましたのでお知らせします。
(令和5年12月25日 公表)

出典