もう、反省なんてしない。 | 遊び心を持って生きよう!アラフィフ書きたい放題ブログ。「歌っちゃえばいいじゃん!」

遊び心を持って生きよう!アラフィフ書きたい放題ブログ。「歌っちゃえばいいじゃん!」

楽でつまらないことよりも、
大変だけど面白いことを選んで生きてゆこう!

先週の金曜日に

フジテレビの「ぽかぽか」という番組を観覧してきたのですが、

 

 

 

娘が、番組を録画しておいてくれて、

観覧席の私たちが映っている場面を送ってきてくれました。(笑)

 

 

 

 

 

 こんな感じで拍手したり、

 
 
クイズに参加したりしてる時に、

 
 
 数秒間、観覧席が映る。(笑)

 

なんだかんだ、

10回近く映ってた。(笑)

 

 

やりました!

 

私達親子、

全国放送デビューです!(笑)

 

 

と、

 

冗談はさておき、

娘から、ラインでこんな事を言われました。

 

 

 
 

観覧者は拍手や手拍子の他に

当然、出演者に歓声をおくったり

笑ったり頷いたりのリアクションもするのですが、、、

 

 

笑い声や歓声のいわゆる「ガヤ」の声の中で、

私の声がわかったというのだ。

 

 

ヤバい。

やらかしちまったか。ガーン

 

 

まさか私の声で、

観覧者の声の調和を乱してしまっていたのか・・・?

 

 

一瞬、また、

反省しそうになってしまった。

 

 

 

以前にも書いたが、私の声は特殊だ。

 

中学校時代、私のクラス教室は1階だが、

2階の教室の友達に私の声が聞こえると言われていた。

ちなみに公舎は立派な鉄筋コンクリートである。

私の声は、コンクリートを突き抜けていたのである。

 

さらに、高校時代、学園ドラマ出演した時、

「先生に反発して授業中にクラス全員でがやがやおしゃべりする」

という場面があったが、

オンエアを見た親戚から

その「ガヤ」の中の私の声がわかったと言われた。

 

 

そんな感じで、本人の自覚はないが、

通りやすい声質のため、

気を抜くと目立ってしまうのである。

 

小学校の時、

ある男子に「(お前の声でかいから)音楽のテストの時一緒に歌いたくない」

と言われたことがあり

更には、

これは声のことではないが母親に

「お前は目立つからいじめられるんだ」みたいなことを言われたこともあり、

それらがトラウマとなって、

集団の中では極力目立たないように気を付けて人生を歩んできた私である。

 

 

しかし、

 

今回、

そんなトラウマからはすっかり解放されてたのだろう。

 

何も考えずに、

観覧席でみんなと共に大歓声を送ってしまったのである。

 

 

以前の私なら、

「もっとまわりの空気読めよ!

集団の中で目立つんじゃないよ!!」って

自分の事を責めたでしょうが、

 

 

今の私はもう、

この件については

 

反省しませんっ!!!

 

だって、

目立とうと思って大きい声出したんじゃないし、

ましてや、みんなの和をみだそうなんて思ってなかったし、

ただただ、番組と、出演した皆様を盛り上げたくて頑張っただけですもの。

 

それにさ・・・

 

「なんだかひとつだけ目立つ声がある」って気づかれたとしても

その声が私だってわかるのは家族しかいないもんね。てへぺろ

 

 

もうね・・・

 

これからも自分の声のこと、

絶対反省なんかしないし、

 

この声を武器にして生きていきますから!!!

 

 

・・・

 

 

それにしても・・・

 

 

私・・・

 

収録中、ずっとマスクしてたんですけど・・・

 

 

それでも「ガヤ」を通り抜ける声って・・・

どうなんでしょう…(笑)