↑ こちらの記事でも書いたとおり

 

現在、霊視占い師のもりえみから

ありがたいご依頼をいただいて


もりえみの 新しいブログ

note のリライトをさせていただいています^ ^

 

 

わたし自身

文章を書くことはわりと好き♡

 

だから自分のブログを書くのはそれほど

気負わずできるのです


 

が‼️

 

おととしくらいからかな?


何度か記事にも書いていますが

 

言葉にする

 

ということに

ほんの僅かな違和感を持つようになりました

 

 

 

いま


自分が思っていること

 

感じていること

 

伝えたいこと

 



それを"言葉"


というカタチにした瞬間

 

なにかが

ちょっとズレる感じ

 

 

 

ココロのなかはもっともっと

 

自由で、広くて、深くて



 

言葉にしてしまうと

 

それが枠にハマってしまって

 

なんだかのびやかじゃないし

 

窮屈だしショボーンショボーンショボーン

 


なんならもうそれは

真実でもない。。。

 

 

真実かもしれないけど

 

すべてではなくて

 

その曖昧な部分を

 

言葉を使って


カタチにしようとすることや

 

枠にはめていく感覚が

 

どうしてもしっくりこず

 

しばらく"書く"ということ

 

"カタチにする"いうことを

 

あえてやめてみました

 

 

 

だけど今回

もりえみのリライトのお仕事をもらって

 

ひさしぶりに 

 

文字にする

 

言葉にする

 

カタチにする

 

を、やってみるとやっぱり楽しいおねがいおねがいおねがい

 


もちろん自分のことじゃないから

う~~~ん、、、って

なることもあるのだけど笑

 


言葉にする

 

という表現方法が好きなんだな

と感じています^ ^

 

 

ちょうど昨年のイタリアリトリートから


 

文字にする


言葉にする

 

カタチにする

 

というサインが

あちこちからやってきていておねがいおねがいおねがい

 

 

しばらく

言葉にすることをやめてみたことで

 

陰極まって陽となってきたようです^ ^

 

 

さらに

ちょうど先日から

 

『舟を編む』の

ドラマがスタートしました♡




 

 

こちら

三浦しをんさん原作の小説で

 

これまでに

映画やアニメにもなっているので

ご存知な方も多いと思いますが

(わたしは以前映画観ました^ ^)

 

辞書づくりをする

編集者さんたちのお話です^ ^

 


当然

言葉にスポットライトが当てられていて

先日のドラマ第1話でもすでに

 

く~~~~~っ、、、、✨✨✨

となる秀逸なセリフやストーリー

 

 

辞書は言葉の海を渡る舟

編集者はその大海を渡る舟を編んでいく

 

それがタイトルの「舟を編む」

 

 

もうこの言葉選びのセンスに震えるラブラブラブ

 

 

わたしは残念ながら語彙力が乏しいので

↑こんな陳腐な伝え方しか

できないのだけれど笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

このタイミングで

再びこのドラマに出会えたのも

神の采配だなぁと思うわけです✨

 

 

わたしは語彙力がないのも含め(←え?笑)

とてもシンプルな表現を選ぶことを

好んでますが

 

このドラマを見ていると

例えシンプルな表現であっても

どんな言葉を選ぶのかが

とても大事だと改めて感じます

 

 

言葉はココロを超えられない


それを枠にハメたくない


 

そう感じているのであれば

これだけ豊な言語を

母国語としているのだから

 

少しでも

枠を超えていける言葉を

尽くしてみたいなぁと思いましたおねがいおねがいおねがい

 


な~んて偉そうなこと書いちゃうと


今後

おいおい⁉️

ちっとも稚拙な表現変わってないぞ⁉️と


自分で自分にツッコミを入れることに

なるかもしれないけど笑

 

 

ココロをカタチにするからこそ


もっと丁寧に

もっとぴったり寄り添う言葉を

選んでいこうと思わせてもらった

ドラマでした♡



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINE公式ご登録ください♡

ご登録者さま限定のクーポンやポイントカードつき♪
お得な情報の先行案内などさせていただきます✨
 
 

☆生パスタレッスン☆

 

こちらをご覧ください♡

 


レッスンメニュー、開催日、詳細はホームページよりご確認ください。
お問合せ、お申込みもこちらからお願い致します♡
詳しくは 
こちらのホームページよりご確認ください♡

https://mi-piace1999.com/

 

 

 
 
 

 

 
 
 

☆写真撮影&レンタルスペース 

 

 


☆ファッションコンサル 

 

 

これらも 随時受付中♡ 
ぜひ、ご利用、お問い合わせください♡


こちらをクリックするとお問合せフォームが開きます。