皆様ご機嫌よう。

もう9月になってしまいました。

本当に時の経つのが早すぎる。

1日1日楽しく生きなくちゃ。

 

ということで、

久しぶりにフォンテーヌブローを

作りました。

 

このデザートはとっても簡単。

でも、とっても美味しくて

本場の本格デザートに見えます。

 

しかも私の場合、甘さを抑えていて

材料は3つだけ。

かなり甘い方がお好きな方は

材料が4つになります。

 

 

 

 

<材料 2,3人分>

無糖プレーンヨーグルト 350g

純正生クリーム    100ml

お好みのジャム    適宜

サラシ又は丈夫なキッチンペーパー2枚

甘い方がお好みの方は

ハチミツ*         大匙1

*オーガニック認証商品

 

<レシピ>

1. 生クリームを8分立てにし、プレーンヨーグルトを入れ良く混ぜる。甘い方がお好みの方は、ここにハチミツ大匙1を加えて下さい。

 

2. ザルの上にサラシを敷いて1を流しいれ、上からラップをして冷蔵庫で半日水切りする。

 

3.水切りした2をお皿に盛って、お好みのジャムやフルーツソースなどをかけて出来上がり。

 

 

 

 

フルーツソースも自家製で

オーガニックブルーベリーに

オーガニックハニーで

煮詰めたものです。

 

通常は前もって水切りしたヨーグルトを

8分立て生クリームに混ぜるのですが

それよりこのレシピの方が簡単で

作り置きができてすぐ頂けます。

 

 

 

 

フルーツソースが既に甘いので

私は生クリームにハチミツを加えずに

ヨーグルトと混ぜてしまいます。

甘さはジャムで十分。

 

フォンテーヌブローを頂く時は

至福の時間です。

 

 

今回使用した材料はこちらです。

 

 

 

 

フォローして頂ける方は↖️をクリック下さい!
 

 

レシピ記事で使用しているオーガニック材料の一部はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力頂くと10%オフになります。

既存の方は購入時にMIH294 をご入力頂くと5%オフになります。

送料は一定額(現在6,000円以上・為替レートで変わります)購入で無料になります。

 

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved

 

 

皆様ご機嫌よう。

また時差投稿の備忘録です。

 

まだ肌寒い時期、美容院の帰りに

立ち寄ったカジュアルなレストラン

LINA STORES リナ ストアズ。

 

 

 

 

イタリア ジェノバ出身の

創業者リナに因んでリナ ストアズ

リナのお店。

 

ロンドン ソーホー本店で

市内に5店舗を構える

人気イタリアン デリカテッセン

&レストランです。

 

 

 

 

君島十和子さんがインスタに投稿していて

これがどうしても食べたかったパスタ。

 

マファルディーネという

リボン状ロングパスタのカルボナーラ。

 

2回目でやっと頂くことができました。

1回目の来店時はコロナ禍の影響で

パスタの輸入が間に合わず

メニューが二重線になっていました。

 

 

 

 

可愛いトマトがちょこんと乗った

人気メニューの茄子のコロッケ。

 

 

 

 

中はまさにお茄子です。

これ自宅でも作れるかも。

 

 

 

 

最後はイギリスにあるイタリアンらしく

チョコレートブラウニーと紅茶。

 

 

 

 

私はコーヒーが苦手。

イタリアンレストランの紅茶は

美味しいところがあまりないんです。

 

でも流石イギリスのイタリアン。

紅茶もブラウニーも美味しい!

しかも紅茶はポットサービスでした。

 

 

 

 

レストランの右奥にはデリカッセンがあり

お惣菜、スイーツがテイクアウトできます。

 

今年に入って、コレド日本橋

京都髙島屋にもオープン。

 

元々はイタリアン惣菜と食材店とあり

お味は保証済み。

 

しかも、お料理も内装も

キッチュで可愛いので20代、30代に人気。

この日も10分ほど並んで入りました。

 

入店後、長蛇の列になったので

お食事の場合は予約をお勧めします。

 

 

 

 

フォローして頂ける方は↖️をクリック下さい!
 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料の一部はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力頂くと10%オフになります。

既存の方は購入時にMIH294 をご入力頂くと5%オフになります。

送料は一定額(現在6,000円以上・為替レートで変わります)購入で無料になります。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved

 

 

皆様ごきげんよう。

週末の朝食はほぼ卵料理。

 

スフレオムレツ、プレーンオムレツ、

半熟卵に細切りトーストをつけて頂く

エッグ&ソルジャーズ、目玉焼き、

エッグベネディクト、

スパニィッシュオムレツなどを作ります。

 

調理が比較的簡単なので

この中でよく作るのが

スフレオムレツとエッグ&ソルジャーズ。

 

そして、この中で

一番難しいのがプレーンオムレツ。

3回に1回は失敗します😰

 

私のようなマンネリレシピで

飽きちゃったという方にオススメな卵料理が、

トマトスクランブルエッグ。

 

トマトを器に見立てて

トマトの中身だけ卵と混ぜる

スクランブルエッグなのですが

これがとっても美味しくて

最近週末はトマトスクランブルエッグが多し。

 

ご紹介するほどのレシピでもありませんが

一応アップしておきます。

 

 

 

 

<トマトスクランブルエッグ 材料2人分>

有機トマト大* 1個

平飼い有精卵 2個

黒胡椒* 適宜

天日塩* 適宜

よつ葉発酵バター 適宜

*はオーガニック認証食材

 

<レシピ>

1. トマトを横半分に切り、卵をボウルに割り入れ、ほぐしておく。

 

2.中火に熱したフライパンにバターを入れたら、弱火にする。この中にスプーンでくり抜いたトマトの中身と溶いた卵を入れて、木べらや菜箸等でかきまぜ、塩胡椒する。卵の硬さはお好みで。

 

3. トマトの器をお皿に盛り付け、2のトマトスクランブルエッグを盛り付けて出来上がり。

 

 

 

 

トマトのスクランブルエッグ

とっても美味しくて私には新鮮!

 

私は卵が少し半熟くらいがベスト。

白胡椒より断然、黒胡椒の方が合います。

 

土曜日の朝食は1週間分の食料の買い出し前で

お肉類無し。。。😅

 

付け合わせは冷蔵庫にあった残り物お野菜。

全粒粉食パンも切らしていて

パンは成城石井のシナモンロールでした😋

 

トマトスクランブルエッグは

器に見立てたトマトが見た目にも美しく

簡単にできるので、

週末の時間に余裕がある時に

オススメのレシピです。

 

レシピ自体はとても簡単ですが

平日は、朝食をゆっくり優雅に頂く時間が

なかなかありませんので、

週末メニューになります。

 

 

*今回使用した材料はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローして頂ける方は↖️をクリック下さい!
 

 

レシピ記事で使用しているオーガニック材料の一部はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力頂くと10%オフになります。

既存の方は購入時にMIH294 をご入力頂くと5%オフになります。

送料は一定額(現在6,000円以上・為替レートで変わります)購入で無料になります。

 

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved