-----------------------------------------------------------

オーガニック ホリスティック ライフのブログをご覧頂き有難うございます。

健康を考慮した料理がテーマの食を中心に、心・健康・美容・環境のブログを書いてます。

-----------------------------------------------------------

 

 

週末に作った

カラフルプチトマトチーズケーキ

残りもの食材で作ったランチ。

 

トマトチーズクリームムースに使用した

トマトの水煮とクリームチーズと

生クリームに熱を加え

生バジルの葉とパスタを入れて混ぜるだけの

超簡単料理です。

 

トマトゼリーに使用した

カラフルプチトマトとミントの葉は

ロメインレタスと合わせて

サラダにしました。

 

 

 

 

クリームチーズは

たったこれだけ残りました。

 

クリームチーズは業務スーパーで

ニュージーランド産の大きな塊を

定期的に買って

200gづつ冷凍保存してます。

 

他国と比較して

ニュージーランド産乳製品は

グラスフェッドミルクで無くとも

良質な製品が多いのが特徴。

 

トマトソースに絡めて頂く

イタリアのチーズは

マスカルポーネやリコッタが多いですが

クリームチーズや生クリームで

十分代用可能です。

 

今回はどちらも少しだけ余ったので

どちらも加えてクリーミーにしました。

 

 

 

 

【トマトクリームパスタ】

 

<材料>

トマトの水煮  300g

ニンンク    半片

オリーブオイル 適宜

天日塩     少々

バジルの葉   約大小15-20枚 (葉の大きさやお好みで調整下さい)

パスタ     100g

クリームチーズ 30g

生クリーム           30g

*クリームチーズ又は生クリームどちらか一方で可。

 

 

<レシピ>

1. ニンニクをみじん切りにし、バジルの葉を飾り付け用と大きめの葉を2-3枚を除いて、細い線切りにする。

 

 

2. プライパンにオリーブオイルを敷き、1のニンニクを香りが出る程度に中火で炒め、トマトの水煮・分けておいたバジルの葉2- 3枚・塩を入れて約10- 15分煮詰める。水分が少なくなったら火を止める。。

 

 

3. 大きな鍋にたっぷりの水を入れて沸騰したところに、塩少々とパスタを入れてアルデンテ(少し固め)に茹でる。後で火を通すので茹で過ぎず、パスタの袋に記載の茹で時間より約1分少ない時間で茹でる。

 

 

4. 2に3の茹でたパスタ・クリームチーズ・生クリーム・千切りのバジルを加えて、弱火で1-2分混ぜて、お皿に盛って、残しておいた飾り用バジルをのせて出来上がり。

 

 

日本は飲食店やコンビニの

フードロスが多い国。

 

年間600-800万トン以上もの

フードロスが発生しています。

 

世界の人口は約70億人。

そのうち8億4千万人以上の人が

満足な食事ができず困っています。

(2013年厚生労働省の統計)

 

自宅でも、少しだけ残った食材を

悪くならないうちに

捨てずに使い切って

フードロス削減に貢献。

 

 

 

 

今回のパスタ用トマトソースは

通常は多めに作り置きして

パスタだけではなく

鶏肉のトマト煮

ピザトースト

野菜料理のソースにしたりと

応用範囲が広いですよね。

 

また、薬味になるネギ、三つ葉、セロリ

ハーブ類などの食材を使い切らずに

少しだけ残しておくと重宝です。

 

料理に飾って

見た目がキレイで更に美味しく見えますし

味のアクセントにしたり

少しだけでもとても便利。

 

お菓子の材料が残ったら

工夫して一品作られてみて下さい。

 

今日もトマトクリームパスタを

感謝して美味しく頂きました!

 

 

*真っ赤なルバーブ・果物・珍しい野菜は農家さん直送で購入することもあります。

 

 

 

読んで頂き有難うございます。

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力して頂くと5%オフになります。

 

Instagram

お気軽にフォロー下さい。

ティータイムとホームクッキングの写真を主にアップしています。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。また、講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved