TOKYO ECO & ORGANIC LIFE
     

     私のブログを読んで下さってる方はオーガニックとエコロジーが

     切り離せないものである事はご理解頂いていると思います。


     ついこの間ブログのタイトルを変更しましたが、ECOをつけるかどうか迷いました。

     オーガニックライフをおくることはエコロジーライフをおくることでもあり、

     また、オーガニックライフをおくるのであれば、エコロジーマインドを持つべきだと思うので

     「ECO」を付けることにしました。

    

     オーガニックの勉強をしていると、エコロジー(環境問題)の分野も必然的に勉強する事になり、

     環境問題か地域社会はたまた経済問題や世界問題に、大きな分野へと発展していきます。

     その反対もあって、

     オーガニック≒食から人間の体と心の健康へ、内なる分野へ繋がっていきます。

     オーガニックとエコロジーの関連性については下記にアクセス下さい。

          オーガニックと環境保全

     

     こんなことを書くと一部の方からブーイングされそうですが。。。

     ここ1年の間にオーガニックがブームになり、

     オーガニックカフェや有機野菜のレストランが多くなりました。

     そして、オーガニックコスメやオーガニックヘアケアを愛用している方も多いと思います。


     でも現実は、喫煙OKのモクモクオーガニックカフェがあったり、

     オーガニックコスメを使っていて愛煙家だったり、エコロジーマインドが全くなかったり。。。

     オーガニックコスメを愛用している方で、何故オーガニックコスメがいいのかを

     きちんと理解している方は一体何人いるのかとたまに疑問を感じます。

     多分ブームに便乗している人もいるのでは。。。(基本的にはその方の選択ですが。)

     

     この間、乳癌撲滅運動のピンクリボンに協賛した清涼飲料水メーカーの

     ピンク色の自販機を発見しました! 

     何かおかしいと思いませんか?

     ほとんどの自動販売機の清涼飲料水には

     人工甘味料や人工着色料などが使われていて、これらは様々な病気の元となるもの。

     このような合成化学物質の取り過ぎも癌になる原因の一つと言われています。


     オーガニックカフェや有機野菜のレストランに携わっていらっしゃるのであれば、

     また、オーガニックコスメやその他オーガニック商品を愛用してらっしゃるのなら、

     エコロジーマインドを持ってほしいと切に思います。


     自分がピンクリボンの自販機のようにはならないようにしたいですよね。

     

     にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ