溶けるセダム | 天上天下唯我独尊

天上天下唯我独尊

多肉植物メインのブログです。

昨夜は雷鳴ってまして今朝は曇り空です。
気温も低く、クーしゃんはホットカーペットの上でヌクヌクしてます。

例年だと梅雨が明けるまでクーしゃんのためにコタツにしてるんですが、今年は具合悪い時に大量ゲーをしたのでコタツは早々に取っちゃったもんだからねぇ。
ちょうどいい場所を模索してます。

昨夜雨が降ったから朝一で水滴飛ばしへ。

ついでに我が家で夏に溶けやすいセダムを撮ってました。
あくまでも我が家で!ですが^^;

ここ2年ぐらいは全滅しなくなったけど、かなり減るグラウコフィラム。

{D842676A-60A6-4E85-8F4D-9466E8DD9468}

{A91F21C4-BD80-41E5-9E1A-9C2A039BB31F}

{9248EAE7-4C0E-4821-8065-53490101B32F}


春に切って1つだけ増やしました。
冬の姿が可愛くて常にいて欲しいセダム。

初雪ミセバヤもいなくなるセダム。
カットした方。

{6A8A55BF-5BD7-4450-A6B7-5A7878FE0A6A}

カットされた方も脇からどんどん出てます。

{A796DF5B-3E67-472E-9992-D8E86EEB4850}


斑入りタイトゴメは今年植え替えたから遮光強い所に置こうか迷い中。

{85897951-A07B-4BDA-857E-5D610243A6B1}


切ればいいからセダムは伸びちゃうのは構わないんだけど。
どこに置こうかなぁ。

白花タイトゴメも植え替えたらガンガン脇から出てきたけど。

{AFDC75DC-6E3D-4E96-A759-2B97CA97400B}

どうもタイトゴメはうちでは溶けやすい。

そういえば、コーラルカーペットは完全にいなくなったなぁ。

毎年、溶けるのが違うけど今年は何が溶けるかしら。
溶けるの前提っていうのが悲しいけど

今日は梅雨対策で雨避け設置します。
大したことはしないけど、気温が低いうちにやらないと暑くなったら出来なくなっちゃうから。

暑さに強いのはカリシヤ。
遮光いらず。

{8B803235-36E3-435C-AD9F-AB2F36AE8577}


ブロウメアナも暑さに強い。

{FD1980E8-1AAE-4E97-A62F-4D0A95C0FBC7}

{2CD16BCF-B93F-4933-A6BB-1A1186EB2D06}

暑さに強いけど、寒さには弱いから冬は二階行きですが。

水滴飛ばしをしながらミドリンな多肉の中で、どんどん赤くなるあずきは目を引くからまた撮る。

{E67A57B9-66F9-4557-BFC5-9009ABD0288D}


パリダが、ますます巨大化してきて。。。
他のに陽が当たらなくなってる。。。。。

{1491BCE2-9801-4D17-89E3-73AE28F268A9}

どこまで巨大化するのか見たいけど、場所がなーい!

さぁて、家事をしてお日様出る前に雨避けしちゃおうっと!

最後までお付き合いありがとうございました。