杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ -23ページ目

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

金曜日は22時羽田発の最終便で北九州空港へ。
昨日の朝は、下関市のこども園の運動会でご挨拶。肌寒い気温でしたが園児たちはみんな裸足で元気いっぱい。次世代を担う子供たちは日本の宝です。
お昼は海上自衛隊下関基地隊自衛隊記念日行事に参加。ご挨拶と鏡開きをさせていただきました。
下関基地隊名物の関門太鼓に加え、佐世保音楽隊の演奏もあり、大いに盛り上がりました。
その後は宇部市に移動してミニ集会。直接お話を聞くことの大切さを実感します。いつも支えてくださっている女性局の皆様に感謝しています。
夜は長門市へ。安倍昭恵夫人にお誘いいただいたパーティでは、「都市じゃない日本を見てみたい」と山口にご訪問中のロックフェラーご夫妻を囲んで、皆さんと意見交換。楽しいひと時を過ごすことができました。































みなさんは「ダックワーズ」をご存知ですか?
世界で愛され、私も大好きなダックワーズ。
長年フランス生まれのお菓子だと信じて疑わなかったのですが、実は考案したのは日本人だということを今年の春おしえていただきました。
月曜日は、ダックワーズが誕生した福岡のフランス菓子店「16区」の従業員の方々やお取引業者様、同業者の方々が集う「16区会」の第30回総会にて講演をさせていただきました。
お声がけをいただいた際は、パティシエの方々や食品業界の方々に向けてどんな内容のお話をさせていただこうかと少し不安もありましたが、ダックワーズの生みの親「ムッシュ」こと三嶋隆夫氏のご人望のもと皆様が一堂に会し、業界だけでなく日本全体をよくしようと長年開催されている会の趣旨に感銘を受け、「わが国を取り巻く現状と今後の課題」をテーマにお話をさせていただきました。
総会後の親睦会で皆様の会社やお店の名前を聞いているだけで、ついついその味を思い出しては自然と笑みが溢れてしまう幸せな時間を過ごしましたが、原材料費の値上げや燃油高騰など、業界を取り巻く環境は決して甘い話題ばかりではありません。
そんななか、業界の皆様が力を合わせて切磋琢磨される姿に胸を打たれるとともに、私も皆様の日頃のご努力が美味しいお菓子として多くの方々の食卓に届くよう、尽力してまいりたいと改めて感じました。
そして、毎回恒例だという全員で輪になっての「ふるさと」の合唱には大変元気をいただきました。

今年の3月に久しぶりに福岡での講演にお伺いしてから繋いでいただいたご縁で、今回も沢山の方々に真剣にお話を聞いていただき、沢山のご質問などもいただきました。
こうしてまた新たにひとりでも多くの方と直接お目にかかれるよう出会いを大切にしていきたいと思っています。









【応援してくださっている皆様へ】
先日来、私の進退等について、インターネットを中心に様々な憶測がなされ、その憶測があたかも事実であるかのように拡散されております。
それを受け、応援してくださっている方々にご心配をおかけしていることを大変心苦しく思い、私自身も非常に困惑しております。
進退等も含め、私自身に関することは、然るべき時期に私より皆様にご報告させていただきますので、何卒ご理解の程をお願い申し上げます。

また、私はいかなる言論の自由も守られるべきという立場でおりますし、応援をしてくださる方々には心から感謝をしております。
一方で、私に関して第三者の個人や機関に対し、誹謗中傷や抗議等をされる方もいらっしゃると側聞しております。そのような行動は私自身が望んでいるご支援の在り方ではなく、むしろ私自身を追い詰めかねないものとなることをご理解いただければ幸甚です。
引き続き、皆様のご期待に沿うべく精進してまいりますので、ご意見等は直接、杉田事務所までいただきますようお願い申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。