杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ -22ページ目

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

そんなバタバタの1週間でしたが、私にとって至福の時間も…。
メタルダーの妹尾青洸さんが出演されている舞台「獄窓の雪ー帝銀事件」を観劇。妹尾さんの検事役は重厚感がありかつ凛々しく、かっこよかったです。観劇後はジライヤの筒井巧さん始め、特撮ヒーローヒロインの方々とワイワイお食事。妹尾さんも駆けつけてくださいました🍺
ガッチャマンの大鷲のケン、ガンダムのガルマ、そして、私の大好きなブライガーのボウイ役でお馴染みの大声優・森功至さんと会食。それだけでも大感激なのに、生でガッチャマンの決め台詞を聞くことができ、震えるほど感動しました🥹
そして、昨日の午前中は靖国神社の朗読会。
バトルフランスの倉知成満さん、ダイナブルーの卯木浩二さん達の心を打つ英霊の遺書の朗読。涙が止まりませんでした。台本を担当されたのはメギド王子の林健樹さん。終わった後、一緒に観劇した半井小絵ちゃんと共に記念撮影。
大好きな特撮のヒーローヒロイン、そしてアニメの声優さんとたくさんお会いできた幸せな時間でした。
皆さん、ありがとうございました😊













今週は月曜日に上京して、すぐに国際ウイグルフォーラムに参加。中国による人権蹂躙問題は日本でも確実に大きな動きとなって来ています。
火曜日は政調全体会議からスタート。いくつかの部会に出席した他、事務局次長を務める南モンゴル議連の今後の活動についての打ち合わせをしました。
夜は国会綜學勉強会へ。
水曜日からは委員会が順次店開き。初当選時からずっと所属している内閣委員会に加えて今国会からは安全保障委員会の理事を仰せつかりました。常任委員会の理事は初体験。緊張感を持って頑張ります。
また、明治の日を実現しよう!院内集会に参加し、ご挨拶いたしました。本日11月3日は本来ならば明治節。「文化の日」を「明治の日」にする取り組みもいよいよ佳境です。次の国会には法案提出できそうなところまで来ています。
この他、地元からの要望を受ける事も多くなっています。あっという間に東京滞在は終わり、今日の朝一の飛行機で山口県に戻りました。











土曜日は新幹線で正午に新山口到着。
向かうはかめ福オンプレイス。

まず始めに県連政経セミナーで、ご挨拶。
県連所属国会議員が7人いるので、簡潔に次のようなお話をしました。
今の世界情勢からみて、日本も情報戦、世論戦に対する備えが必要。
地上波とネットでは物事の評価が180°違うことも少なくない。各国の閣僚やトップはSNSで世界に発信している。これからはネットも存在感も上がってくるので、我々国民一人一人が情報リテラシー能力をさせて行くよう頑張りましょう。

今年のセミナー講師は文化人放送局MCの加藤清隆先生。安倍晋三元総理のお話を中心に涙あり、笑いありの迫力のある内容。また、地上波では絶対に流れないことも…(マスコミがいたのに大丈夫かな?)会場を埋め尽くす約800人の方々は大満足でした。

続いて、各衆議院選挙区に分かれて県連政調会。私は一区の会に参加し、宇部市、山口市、防府市の皆さんから来年度予算に対する重点要望の説明を受けました。災害対策、道路、港湾の整備等、課題山積ですが、予算獲得に向け、頑張って参ります。

次は県連意見交換会。ここでも短くてご挨拶。
あとは時間が許す限り、県連の支部長さんを始め、役員さんたちとお話しすることができました。

夜はこれで終わりではありません。
続きはまた…。