鹿屋・知覧研修3日目は知覧へ。
当選一期目の時、杉田水脈事務所の研修ということで、スタッフの皆さんと訪れて以来、12年振りでした。
宿が指宿温泉だったので、まずは特攻隊員の方々が、空から見下ろしたであろう開聞岳と指宿海軍航空基地跡を視察。
三角兵舎跡地では、しばし、一人になり静寂を感じる時間を取っていただきました。
知覧平和会館では、語り部の方のお話を聞き、見学後は前館長と直接お話しさせていただきました。
「現在の考え方で、当時の方々のことをあれこれ言って欲しくない」
これは、こう言った事業に携わる方、皆さんの思いです。
私はここから一歩踏み込んで、明治期以前の日本人の精神について、もっと現代を生きる私達が知るべきだと思います。
連合軍が恐れ、その精神性を「徹底的に破壊しなければ」と思った日本人とは?
良い、悪いではなく、それを知ることが大事なのではないかと強く感じました。
鹿児島空港に向かう途中、巨大な西郷隆盛先生の像に案内されました。確かに大きい‼️
最後は笑顔でツアーの皆さんとお別れしました。












































