杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ -2ページ目

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

軍艦島ツアーの皆さんと別れた後、長崎空港に向かい、空路で対馬へ。
そこから車で1時間半かけて比田勝へ行き、井上政典さんたちのグループと合流しました。迎えに来てくださった陶山市議、ありがとうございました😊)
昨日は、青が目に染みる晴天の下、厳かに執り行われた日露・対馬沖海戦120周年記念追悼式に参列し、玉串奉奠いたしました。
西村真悟先生を始め、さくらの会として参列された多くの保守論壇の方々にお会いすることができました。
式典後は場所を移動して、香田洋二元海将の講演をお聞きしました。世界情勢を分析し、日本が採るべき方向性をわかりやすく解説していただきました。
対馬に来るのは4回目ですが、今回は空と海がとても綺麗です。































25.26日は大高未貴、杉田水脈と行く軍艦島ツアー❗️
全国から観光バスが満杯になるくらい多くの方が集まってくださいました。

1日目は、北村経夫先生の出陣式を終えてから新幹線と特急を乗り継いで長崎入り。市内観光中のツアーの皆さんと合流し、二十六聖人記念館、長崎人権平和資料館(旧・岡まさはる記念館)、眼鏡橋などを見学し、ホテルへ。夜は端島(軍艦島)の元島民の中村陽一さん、石川東さんを囲んで懇親会。当時の貴重なお話を拝聴することができました。

そして昨日はいよいよ軍艦島。

天候にも恵まれて無事上陸出来ました。3回目の軍艦島でしたが、かなりコンクリートの劣化が進んでおり、いかに保全していくか。早急な対応が求められます。
長崎港に戻って今度は軍艦島デジタルミュージアムを見学し、解散となりました、皆さんと一緒に貴重な体験ができ、本当に有意義なつあーとなりました。特に初めて訪れた長崎人権平和資料館は衝撃でした。それについてはまた、改めて書きたいと思います。





















金曜日は関西から戻って夜は小月基地協力会理事会と懇親会に参加。防衛講話をさせていただきました。限られた時間でしたが、今、日本が置かれている状況、自衛隊の存在の大切さなどお話しさせていただきました。
土曜日の朝は防府市の国産のごぼうを水袋に詰め込む工場を訪問。お仕事を終えたばかりの皆さまにご挨拶いたしました。国産野菜が安全に、美味しく食べられることに感謝です。
午後は自分の講演会。
夜は地元のNPO法人みらいプラネットの通常総会・交流会に参加し、ご挨拶いたしました。難病患者の方の支援から始まった団体ですが、今は様々な活動で市民の皆さんの生活を支えてくださっています。
日曜日は、夏の参議院選に山口県選挙区から立候補予定の北村 経夫先生の事務所開きにお邪魔しました。私は参議院全国比例区の山口県連重点候補に決定していただきました。北村先生と力を合わせて、頑張ります💪