杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ -13ページ目

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

昨日は靖国会館で行われた沖縄祖国復帰靖國集会で来賓挨拶。昨年亡くなられた沖縄の女傑・金城テルさんの思い出とこれからの日本のことについてお話しさせていただきました。
その足で羽田空港に向かい、夕方には山口県に戻りました。
山口日産自動車本社で行われた私も所属する山口七夕会主催の音楽とパエリアの夕べ。山口県庁グリークラブの皆さんの素晴らしい歌声を堪能した後、福田百合子山口県立大学名誉教授の乾杯のご発声があり、山口の食材を使って作られた大鍋のパエリアにみんなで舌鼓を打ちました。
盛り上がる会場を途中で抜けて向かったのは、防府市上右田で行われている防府清水川ほたる祭り。駐車場から会場に向かう途中の水辺にたくさんの蛍が舞っていて、本当に感動しました🥺蛍を上手く写真に撮る方法、誰か教えてください!





















昨日は朝から国交委員会→外務委員会→経済産業委員会。
お昼は総合農林政策調査会・農林部会・林政対策委員会合同会議に出席した後、内閣委員会の視察で千葉県柏市にある科学警察研究所へ。
概要説明を受けた後、先日法改正を行った銃刀法の知識を深める為に、銃砲等の威力評価法について学びました。
続いて、微細証拠資料鑑定と3次元顔画像鑑定の現場を視察。最後は火災研究室で行う燃焼実験を実際に見せていただきました。
ここは研修所の役割もあり、全国から研修に来られているそうです。
正に「科捜研の女」の世界。本当に緻密な作業の連続です。「犯人を逮捕する」「誤認捜査を無くす」為、頑張っていらっしゃる皆様のお話を直接聞くことができ、大変有意義でした。

国会に戻って、「日本のチカラ」研究会 第8回勉強会に参加。
杏林大学医学部救急医学主任教授・同高度救命救急センター長の山口芳裕先生から「医療安全保障の論理~新しい安全保障論の視座~」と題して講義を受けました。
放射能兵器、化学兵器、生物兵器から国民を守る仕組みの整備が急務です。日本はまだまだ認識が甘く、対策が遅れています。
本当にやる事が沢山あります。一つ一つ政治の責任でやらなくてはならないことをしっかり進めて行きます。













台湾から立法院議員を含む約160名が来日され、長門市にある安倍晋三元総理のお墓参りをされました。
私は朝一番の飛行機で山口に戻り、西長門リゾートで行われた偲ぶ会に参加。
李登輝元総統のお嬢様ご夫妻と共にお墓に参らせていただきました。
夜は下関市で行われた日台友好の集いシンポジウムと懇親会に安倍昭恵夫人、萩生田光一、山谷えり子、佐々木紀、北村経夫、江島潔、鈴木英敬、吉田真次各先生らと参加し、ご挨拶いたしました。偲ぶ会には江原長門市長、夜の懇親会には村岡山口県知事、前田下関市長、高島福岡市長、武内北九州市長もご参加されました。開催にご尽力いただいた月刊正論の皆さんを始め、地元の方々に感謝しかありません。
これからも日台の絆をさらに深め、安倍晋三元総理が蒔いた種を大きく育てて参ります。