杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ -11ページ目

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

仙台から飛行機で札幌へ。
市内のホテルで、地方議員の方々と意見交換をした後、16時から、国政報告会in札幌を開催しました。
昨年の倍の方がお集まりくださいました。(補助席で狭い思いをされた方にお詫びいたします)
自然と話に熱が入り、あっという間の報告会、質疑応答となりました。
会場は熱気に包まれていましたが、外に出るととても涼しい…なんと22度!上着が無いと肌寒い気温です。
4月の広島を皮切りに、福岡、鹿児島、東京、大阪、金沢、名古屋、仙台と開催していた党員、後援会限定の国政報告会も昨日の札幌で最終となりました。約350名の方が足を運んでくださり、本当に感謝です。
「限定」の国政報告会はまた、来年の開催となりますが、今後は、それ以外の方もご参加いただける形の講演会をどんどん開催していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

























昨日は午前の飛行機で上京。オンラインミーティング等の後、アジア自由民主連帯協議会主催のシンポジウムで松原仁先生と共にスピーチさせていただきました。1期目の頃から参加している会ですが、その頃に比べ、アジア、日本、そして中国の状況も随分変わって来ました。膨張する中国の覇権に対してますます連帯が必要です。
シンポジウム終了後は山口市に戻って山口七夕会・ふるさと山口本部 総会&「夏の講演・交流会」に参加。
神田京子先生の講談 渋沢栄一伝の終わりがけに滑り込み!今度はゆっくり全編を拝聴したいです。
伊藤市長、入江議長、高村代議士ご夫妻と一緒に今年も皆さんと大交流!盛り上がりました。





















金曜日の午後の飛行機で山口県に戻り、土曜日は朝から長門市へ。大谷山荘で行われたサンスイ会例会に参加しました。(昨年講師を務めさせていただいたご縁です。)
長門湯本温泉まち株式会社の木村隼斗エリアマネージャーから、湯本温泉で実践されている観光まちづくりについて講演いただきました。
経済産業省から長門市に出向していた木村さんは、2019年に13年務めた経産省を退職し、現職に就かれました。
地域一体での管理運営、行政のルールメイキング、事業者の投資と創意工夫といった公民総力戦。ここまで来るのに、ワークショップ・社会実験85回、専門家会議55回、意思決定会議10回を重ねて来られたとのこと。
地域活性化の核は「よそ者、馬鹿者、若者」と、昔から言われていますが、久しぶりにその活きた素晴らしい事例を見せていただきました。
これからも長門湯本温泉を応援していきたいと思います。