ウクライナ情勢、台湾有事、積極財政からこども家庭庁設置議論等等東日本大震災から11年目の朝、ウクライナ情勢の関係合同部会の冒頭、全員で黙祷しました。日本が今後の道を誤ることがないよう、これからもしっかり議論します。一昨日は、政調、外交部会・外交調査会 合同会議の後、災害対策特別委員会と本会議に出席。午後からは、清和研議員総会→「こども・若者」輝く未来実現会議→自由民主党・電力安定供給推進議員連盟 第74回会議→伝統と創造の会→責任ある積極財政を推進する議員連盟 第2回勉強会→第2回清和研「政策委員会」に出席。伝統と創造の会では、河野克俊元統合幕僚長から「台湾海峡問題について」お話を伺いました。また、自由民主党・電力安定供給推進議員連盟では、小山堅 日本エネルギー経済研究所 専務理事よりウクライナ情勢等を踏まえた原子力発電所の早期再稼働の必要性について講演いただいた後、ロシアによるウクライナ侵略等を踏まえた原子力発電所の緊急的稼働について緊急決議を行いました。