小中高校と特別支援学校の全国一斉休校について〜自民党・女性議員からの要望書 | 杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

小中高校と特別支援学校の全国一斉休校の突然の要請に驚かれた方が多いと思います。
感染拡大防止と子供たちの生命を守るという為の思い切った政治判断であり、やるべきことであると思いますが、一方で、お子さんを持つ保護者の方々からの不安の声もいただいています。
昨日朝一番に開かれた女性活躍推進本部(事務局次長を務めております)で、このことについて議論し、自民党の女性議員で提言をまとめることとなりました。
いつも私が話している〈子供の視点〉を入れ、ひとり親や非正規・パート等で働いている方々、障害児を持つ保護者の方々等が困らないような支援策を要望する内容となりました
そして、本会議が始まる前に完成させ、幹事長、総務局長に申し入れすることができ、ホッとしました。
既に総理が休校に伴う給与補償に言及されていますが、きちんと皆さんに支援が届くよう、注視していきます。


また、お昼に開かれた政調、文部科学部会・教育再生実行本部合同会議でもこの問題が議論され、新型インフルエンザ発生時の一斉休校の際、自治体の現場(学童保育担当)で対応した経験を踏まえ、「こんな時こそ、省庁の縦割りの解消を」と、訴えました。
なお、この会議で「思い切った決断だが、やはり、中国からの旅行者を止めないと感染防止は不十分だ」という声が相次いだこともご報告いたします。