古事記の朗読会 | 杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

おはようございます。
今朝は4時起きで、神戸に来ています。この後、式典に出席してお昼には伊丹に移動します。
さて、昨日は駐屯地桜祭りの後、清荒神清澄寺で行われた古事記の朗読会に参加しました。
議員になる前からお世話になっている株式会社ことだまの荻野 恵美子さんの素敵なお声と和太鼓のコラボ。古事記の世界に入り込んだような幻想的な空間でした。
国生みの物語。
最初は女神から声を掛けたことで失敗。その後男神から声を掛けることで、様々な神様が生まれます。
「これを男尊女卑だという人もいますが、女性の承諾が最終決定という見方ができます。何れにせよ、男性、女性どちらが偉いかではなく、役割が違うと言うことを古代日本人はきちんとわかっていた。」
12歳までに神話を学ばない民族は滅ぶ。世界的な歴史学者として知られるアーノルド・トインビー博士の言葉です。
命の大切さを伝えるために必要なのは、行き過ぎた性教育ではなく、古事記を教えれば良いと改めて感じました。
image

image