同じことの繰り返し。 | 杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

新首相(その時点ではまだ指名されていませんでしたが)が決まったというわけで、昨日は朝の時間に色々情報番組をチェックしました。

これまでの民主党攻撃ムードとは打って変わって、
司会進行役もコメンテーターも野田氏に好意的な意見ばかり。。。

「彼ならやってくれると思います」
「期待できる人がやっと出てきました」
「ぶれない人。真面目な人。」

といった感じです。

様々な有識者のコメントの中でも野田氏を褒めている部分ばかりクローズアップ。

そんな中、どの局も
「被災地は政局ばかりの民主党に怒り心頭」
といった映像も流します。

が、これも最後は「野田さんに期待するしかない。」という終わり方です。

財務官僚の操り人形であるとか、増税路線一直線とか、そんなことを報道するところはほとんどありません。

さて、この情報をインプットされた視聴者は、きっと
「野田さんってあんまりよく知らないけど、なんか期待できそう。。。」
と思ってしまうことでしょう。

前原氏以外では難しいといわれていた「ご祝儀」ですが、野田氏でも支持率がUPするかもしれません。

でも、この先、1ヵ月後、2ヵ月後・・・。
高い支持率を維持できた首相はここ数年存在しません。

また同じことの繰り返しではないでしょうか?

野田氏の任期は来年の9月。
諸外国から「何人目?」といわれる“短命首相”がまた一人増えただけ。

この状態を打破するには。。。?
と思っていたときにこんな記事を見つけました。

日経ビジネス「国民不在の政権たらい回し」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110825/222255/

最後の言葉に大きく頷いてしまいました。

政治の混迷、政治家の劣化は国益を害する。「今時の政治家は」と嘆くばかりでは事は改善しない。法制度を作り、外交を担う最終的な責任を負うのは彼らだ。政治が機能する仕組みや政治リーダーの育成という構造問題に政治家、国民が向き合わない限り短命政権の連鎖が続きかねない。