野田総理の施政方針演説。
作業をしながら聞いていました。
いきなり耳に飛び込んできたのは。。。
「これは3年前、当時の麻生首相の演説の言葉です」
一生懸命自民党にラブコールを送っていた野田総理。
早速ニュースになっています。
福田、麻生氏の演説引用=自民に協議訴え―施政方針
でも、ねじれ国会で苦しんでいた安倍、福田、麻生総理に歩み寄りを見せず、その方針(増税も含めて)反対していたのは、民主党ですよね。
忘れたとは言わせません。
どうしてこうも立場が変わると言うことが変わるのでしょうか?
政権が変わっても、人(総理)が変わってもやっぱり出てくる増税論。
やっぱり財務省の官僚の操り人形になってくるのでしょうか?
先日facebookでシェアさせていただいた動画です。
野田総理本人の街頭演説なのですが、ぜひ多くの皆さんに語連になっていただきたいです。
こういう人は一般社会では、誰にも信用してもらえず、仕事もうまくいかなくなると思うのですが。。。