難しい問題だと思います。 | 杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

東京都の表現規制条例のことが話題になった今週でしたが、私は複雑な気持ちでこのニュースを眺めていました。
本来こういった事は「規制」するものではないというのが私の基本的な考えですが、今の現状を見ると「仕方ないのかな」と思う面も確かにあります。

80年代、私の大好きなMADONNAは、最先端の挑戦をしてよく世間からの批判を浴びてみました。
これは、PVの中でヌードになったと話題となったビデオですが、今見たらなんと言うことのない映像です。


http://www.youtube.com/watch?v=okFF0pgFyiI&list=PL48B7D6785B500166&index=34&playnext=2

今年はLADY GAGAに始まり、LADY GAGAに終わった年でした。
娘の光澪も大ファンで、神戸に来たときは友達と見に行っていました。

GAGAのPVはMADONNAより、はるかにエロいですが、普通にお茶の間に流れています。



20年経つとここまで変わってしまう。

この事実改めて考えるとちょっと怖くないですか?

話はそれますが、お隣韓国で、人気美少女グループ KARAが出したPVの衣装がセクシー過ぎるということで、違う衣装で撮りなおしされたというニュースがありました。
韓国はこういうことが機能する社会なんだなと改めて感じました。

「規制することが、言論の自由の抑圧に繋がって、日本はまた軍国化する」という理論をお持ちの方は最初から相手にする気はありませんが、「言論の自由」の御旗の元に本当に何でもOKな今の状態を放っておいていいのか?

悩ましいところだと思います。

本来は、最初に書いたように「規制」するのではなく、「道徳」のようなもので社会が判断するのが一番だと思います。それが機能しなくなっている日本。

問題の根は深いと思います。