前回からの続きです。

 

前編はこちらから

↓↓

 

オスカル君が初めて日本に滞在していた2019年の夏、私はまだRX-8に乗っていました。

 

秋からの消費税増税の前に、13年のった愛車をついに買い換えることに決めていたので、たまたまオスカル君が東京にいる時期と重なりました。

 

 

2人で内装やオプションを選び、私が好きな赤に、少し黒を差し色で入れたデザインに。

 

 

私が初めて自分でお金を出して買った車は

 

オープンで乗るのも楽しい

 

Mazda ロードスター Roadster

 

色は黒と迷いましたが、やっぱりロードスターなら赤ですよね。
 
Mazdaの赤は本当に綺麗
 
初めてのオープンカーは予想していたより楽しい。
 
Covid19で外出を自粛するなか、ちょっとした解放感を得ながら通勤することができます。
 
 
 
 
オスカル君はよく運転しながら歌ってくれるので楽しい。
 
身長182cmのオスカル君には座席が狭いかな?
 
と思いましたが、その心配はありませんでした。
本人曰く、余裕がある状態だそうです。
 
 
 
ルイスレザーでオーダーした、私の赤いライダースと車がよく合います。
↓↓
 
 
さて、わかってはいたことですが、ロードスターは小さいので、荷物が乗らないのが難点です。
 
 
旅行に行くのにスーツケースが乗りませんえーんえーんえーん
 
 
海外旅行は、車で羽田空港に行くのがいつもの旅のスタイルでしたが、ロードスターでは無理。
 
仕方ないので宅配便で荷物を送っています。
 
そして、予想外の難点は、サイドミラーが自動でたためないこと。
 
どうして手動??
 
13年前に買ったRX-8も自動でサイドミラーがたためたので、予想外すぎて買う時には気にも止めず、買ってから気づきました。
 
自宅も、勤務先近くも、機械駐車場なので毎日非常に面倒くさい。
 
ミラーをたたまないと入れてもらえない駐車場の時は、運転席から降りてたたまないといけません。
 
 
 
息子と一緒に3人で車に乗れないのも不便だし、あと何年かしたら買い換えようかな🤔
 
 
 
 
 
明日は、RX-8を買ったことで、
 
 
イケメンが釣れた❗
 
 
私と車 番外編のエピソードをお送りします。
 
 
 
 
 
今日のおすすめは、ご飯のおともに美味しい
 
坦々ラー油と柿の種
 
 

 

Mio 先生のおすすめ