毎朝毎夕、3頭でパックウォーク 慣れてきた(^^)v

今朝はひめだけ呼んでも来ないので他のふたりで先に散歩

このふたりはトイレ早いので短距離コース

 

次にひめ単独で連れて行くと・・・

この笑顔 嬉しそう

 

全員での散歩は自由気ままに歩けず

誰かがオシッコしてる時は待たなきゃならないし

うたはどの犬にも挨拶に行くし

(ひめは目を逸らして気配を消している 犬嫌いなの)

たまにはこんな散歩しようね

私もひめと散歩するのが一番楽しいんです

 

白菜バリバリ ひめちゃん

 

 

 

 

他のふたりは大好きだけど、うたちゃんはあんまり遊ばない

持ってあげたら齧り始めた

 

 

 

 

耳のお手入れに欠かせないお薬を

ご近所サポーターHさんが支援してくれました

有難うございます 

うたはお手入れ大嫌いです(^^;)

 

この林檎もご支援で頂きました

お手入れ頑張った後には格別ですね

この切り方だと、種が取りやすくて簡単(^^)v

 

うたちゃん、明日は不妊手術に行きます

頑張ろうね!

 

改装後異業種に貸し出し家賃収入を目論み中

見積もりも出てさて、と思っていたら

「なんちゃら支援金」だか「なんちゃら補助金」を申請するとか

通ればかなり自己負担が少なくなるので

時間がかかっても待ちますとも!

ゆっくり断捨離できる♪ 

今日は犬部屋を移動させました

エアコンの真向かいだから涼しいよ

 

最初に入室したのは、うたちゃんでした

何か変わった事が有るといちばんに見に来るチャレンジャー

 

マナは最後に入ってきた

環境の変化に緊張するタイプです

 

マナは仔犬時代を保護主宅で過ごししっかり学んでから

うちに来たので犬としての社会性も、「オスワリ」も花マルです

 

うたちゃんに「オスワリ」教えてね~

 

 

うたちゃん、だんだん出来るようになってきました

 

 

ひめちゃんにもマナが教えました

 

 

白菜バリバリ♪

 

マナの里親を募集しています 「ペットのおうち」からご応募ください

 

 

 

 

 

夏野菜が美味しい

調理をしていると覗きに来たり、くるくる回って喜ぶ犬達

今日は胡瓜をあげましょう

たまに「オスワリ」が出来るようになったうたちゃん

薄く小さく切らないと食べられない上品なお嬢さま

 

 

「小さくて食べた気がしません!」

マナはもっとゆっくり噛みなさい

 

角膜上皮損傷から1週間 

ヨガと筋トレに復帰したら「どうしてたん?」とクラスの方々

存在感無さそな私でも心配して下さっていたらしい ありがたや

 

瞬きするとまだ痛いけど軟膏を目に入れるのが一番困る

この軟膏のお陰で確実に治ってきているのだけど

ベトベトして見えないの(^^;) 

なのでピンポン聞いてもドアまで時間がかかり留守だと思うかも

 

 

本業から引退に伴い改装することになりました

廃棄処分や残務整理のあれこれを疲れない程度に頑張っています

 

犬たちの脱走防止のため柵を支えていたショーケースも移動

パネルを柵で挟んで跳びださないようにと

工夫をしていて左目をケガしてしまいました

受診したら「わ、こりゃ痛いでしょ」と

「眼の表面がベロンと剥がれてる」(医師の言い方)

目薬と軟膏で修復の予定 眼帯した方が早く治ると言われた

記憶していた眼帯と違うわ↓

 

左半分見えないので犬たちの散歩の時は外します

昨日はコウちゃん母ともも姉が うた、ひめを

受け持って散歩を手伝ってくれました

今朝はトイレ早い組(マナとうた)の短距離コース

次にひめも短距離コース  夜散歩も もも姉来てくれるって♪

風を受けたり瞬きすると痛い 激痛ではないけど

家の中では眼帯付けて片目ではいろいろ不便

しばらくひきこもり、筋トレもヨガも行きません

眼帯生活で早く直したいから 誰も来ないでね

眼帯の紐で右目も開けにくく、ドアに行くまで時間がかかります

急いで別のケガするといけないのでどうか見舞いには来ないで下さいませ

 

 

 

 

噛み犬を受け入れる団体の譲渡会が催されるので

ひめをお願いできるかの面接に行くことになりました

途中、卒業犬のアリ&ドナ姉妹のおうちで

譲って頂くカートやサークルを受け取り

「ひめちゃん、頑張ってね」と激励されました

ひめもワタシもだんだん緊張感が増してくる(^^;)

保護主夫妻の車の中で↓

 

現地のドッグランで面接、指導を受ける

スリップリードが気に入らなくて反抗するひめ、噛みに行く勢い

吊り下げるように自由を制御し言葉をかけるトレーナーさん

ひめ、のたうち回り脱糞する 怖いんだろうな 

しまいに降参して死んだふり

 

訓練の様子を初めて目の前で見たので衝撃的でした

気がついたら涙がとまらなくて撮影どころではない

私は3年も何をしていたんだろう?

構わなければ平和共存だからと頭を撫でることぐらいで

抱っこもお腹を撫でることも殆どしなかった 

家庭犬になるチャンスを3年も無駄にしてしまった

 

知らない犬たちに嗅ぎ回られ追いかけられ

あとから来た小型犬に尻尾を噛まれたり強烈な体験だったね 

暑いから楽しいはずのプールでも尻尾下げたまま

 

保護主父さん、もう帰りたいです~

 

預けて訓練を受けることになりました

今は予約がいっぱいなので、まだまだ先になるようです

訓練所で毎日あんな訓練うけるのね 犬嫌いなのにいっぱい居そう

 

うたちゃんもサロンに行かせて貰いました

スッキリさらさら、すべすべです 模様が違って見えるほど

今まで臭かったものね~ 嬉しいね~

お疲れ様 いいコでしたよって褒められたね

 

 

うたちゃんも呼んでも私室に来ないので強制収容

   

ひめはマイペース 床の方が涼しいみたい

 

うたちゃんとマナちゃん一緒に送迎してくれる

保護主御用達のトリミングサロンで綺麗にして貰ってきました

サラふわ 艶々♪ 

車に乗せる時怖くてジタバタし、バリケンに入ろうとしないマナを押し込んだ

帰って来るなり、トイレシートに直行して排尿 我慢してたのね

 

 

夜間もエアコンが必要な暑さです

私室で全員で過ごせば経済的(^^)v しかし、ひめしか来ない

事務所に行けないようにゲートを閉じて抱えて運ぶ

この数日間、練習中 初めは置物になっていた

夜間もほとんど移動せず 

 

 

 

 

犬友さんのおうちの前 オヤツ♪ おばちゃん見つけたら動かない

うたちゃんは、ここのポメラニアンに迫力負けして以来

過度に近寄らないでいい距離を保っています

 

今年の半分が終わりますね~

 

毎年ゆきをカートに乗せて参拝していた私の6月の行事

忘れていた自分に驚く 蛍も見に行かなかったな~

今年も独り自転車で行ってきた

 

 

 

この日は「水無月」を食べる日です 京都だけ?

猛暑でも食欲衰えず 甘いものは別腹♪