この記事はシリーズ記事として、連載していきます!

 

 

シングルマザーって、責任重大です。

 

 

妻としての立場がなくなっても、母親としての自分だけではやっていけない。

 

 

父親ではないのに、父親としての役割を担わなければいけないことがあります。

 

 

世間はイクメンが当たり前の時代になっても、シングルマザーは、孤軍奮闘しているのです。

 

 

たとえば、両親が揃っていれば

 

 

子どもに対して強く教えなければいけないときに、かばってくれる誰かがいることで、子どもは家庭内で安らげる存在を得られます。

 

 

父親が怒っても、母親が共感したり、なぐさめたりできる。

あるいはその逆もできます。

 

 

でも家に母親ひとりだと、それはむずかしいですよね。

 

 

祖父母と同居であれば、似た環境が作れる場合もあるけど。

 

 

シングルマザーには、たくさんやらなければいけないことがあって、正直ひとりでやっていくのって、ラクな道ではないんです。

 

 

わたしはいつの間にか、ママと呼んでもらうことを止めた。

 

 

その言葉の響きが、甘すぎて、ふさわしくないと思ったんですね。

 

 

シングルマザーは、世帯主なんです。

 

 

でも、それを重く受け止めず、子どもを応援できるよう支援したい。

 

 

わたしは離婚して、13年目。

 

 

離婚を決めて、実際に元夫が出ていく前のある日、熱を出しました。

 

 

「病気をしたら、どうやって仕事して、保育園のお迎えして、どうやって家事、育児をすればいいのかな?」

とパニックになりました。

 

 

「結局、わたしはひとりでは何もできないのかな?」

 

 

という気持ちになって、離婚を思い留まろうか、一瞬ですがちゅうちょしたことがあります。

 

 

今では、出張で家をあけることもあるし、突然入院したこともあるし、色んなことを経験してきました。

 

 

だからこそ伝えられること、実際に行ってきたことやこれからの課題など、シェアしていきます。

 

 

これから離婚しようと思っている人や、いまひとりでがんばっている人、あるいはシングルマザーを支援したいと思っている人に、役立つ記事のシリーズを書いていきますね。

 

 

まずは、数話かけてわたしのやってきたことのヒストリーから。

NLPを取り入れていくまでを書いていきます。

 

つづく