クルーズ7日目〜済州島、西帰浦寄港〜 | 幸せな日々を

幸せな日々を

2020年9月膵尾部膵がんステージⅣ、手術不可の告知を受け、今生きていることに感謝する日々。
mFOLFIRINOX療法開始するも途中オキサリプラチンでアレルギー出たため、21年11月よりオキサリ抜きのFOLFIRIとして治療。23年6月に受けたCTで悪化確認、8月末アブゲムに変更。

クルーズ中、唯一の外国です。


着岸後、港の様子。


前日、預けてあったパスポートが届きました。

降りると、長ーい動く通路を通り、

入国手続き。


外にはたくさんの観光バスが待ってます。

私たちは南部を周るツアー


韓国で一番高い山、漢拏山がある済州島。

(2,000mいかないけど)

火山からの石積みが多い


まずはチェジュの三大瀑布の一つ、天帝淵瀑布。

デコポンに似たハルラボン。

一つ買って食べたらとっても甘くておいしかったニコニコ4,000ウォンなり。

次に薬泉寺へ。

10,000ウォン払ってお米買ってお釈迦さまに供え、病気のこと祈ってきました。

せっかく、電子辞書持って行ったのに、リュックから出せず、思ったことが書けなかったので少し悔やまれます。


両班カルビというお店で黒豚のオギョプサルと海鮮ランチ。

これまでで一番美味しいランチだったかも。

小さい鮑も。




豚は、夫が肉部分、私は皮部分を食べました。


次にemartでお買い物。

数年かかって、この旅でとうとうなくなった化粧品など買ってきました。わずかでしょうが免税手続きも。

マート内はクルーズ客で満杯!

免税手続きのコーナーなどは、普段より人を増やして対応されていたようです。


港に戻り、出国手続きして船に帰りました。





普通の人はこんな階段ですけど、車椅子の方もたくさんいらして、別の入り口があるようです。

80代と思しき方達も結構お見かけします。

船旅は意外に楽なのかも😄


毎晩、食後にショーを見ます。

これだけでもお得です♪