耐熱温度とは…

テーマ:

少し前に買った計量カップ



送料対策で適当に買ったけど、使いやすくて気に入ってたの。


耐熱温度100度、熱湯も食洗機もOK!


…のはずなんだけど



今日、沸かしたばかりの熱湯を入れたら「ビシッ!!!」と音がして、亀裂が入った…


持ち上げるとポタ…ポタ…と垂れてきて、明らかに破損してる…。


そんな乱暴に扱ったことはない。


計る以外にもその計量カップに卵割り入れて混ぜる…とか、ドレッシング作るのにそこで混ぜる…とか、ボウル代わりに〜って使い方もしてたけど、そんな壊れるような使い方ではないと思うんだけど…。


そもそも食洗機も対応してるって書いてるし、そんなにヤワではないはず。




なのに、熱湯入れたら「ビシッ!!!」



えーー、ショックーーー。


高いもんじゃないし、100均にも同じようなの売ってるし、また買ってくるけど…


沸かしたてとはいえ、お湯なんて沸点が100度でしょ?


火を消して、それをすぐ注ぎ込んだところで、空気に触れて一瞬で99度以下に下がると思うの。


例えばめっちゃ高気圧がきてて、気圧が高い!!って事があって、沸点が少し上がったとしても、それでも注ぎ込むその瞬間に数度下がるでしょ?


耐熱温度100度と表示してるのに、それで亀裂入っちゃダメでしょー(´・ω・`)



しかもこういう緊急性のないものって、今度100均行ったら買ってこよ〜とか思ってても、毎回買い忘れるんだよねー(笑)


割れたから捨てちゃったけど、ないと不便ー。



いっそステンレスの買おうかな…。


注ぎ口があって、300mlくらいの大きさがいいんだけど…1000円越すのかぁ…


なら100均ののでいいか(笑)