Welcome to "mio-mano"
Let's Enjoy Flower Life !


お花と、マノ(メインクーン ♂)と、おいしいものに囲まれた
ほんわかの毎日をブログにしています


・・・mio-manoのご紹介・・・
散歩部のお疲れ様会にだけ参加!
散歩部にあまり参加出来ぬまま
猛暑の時期を迎えてしまいました。
昨日は
清澄白河の東京都現代美術館へのお誘いでしたが、、
少し風邪っぽいので
歩くの挫けました。
展覧会の後
お疲れ様会を神楽坂の享楽亭さんでやるよー
と言うので
そちらにだけ参加してきました。
享楽亭さんへお邪魔するの久しぶりでしたし、、
若鮎の季節ですし
ギラギラ日差しも落ち着く時間でしたし。
張り切ってお席を取りに行ってきました。
夕方営業の5分前くらいに着くと
2組お待ちの方がいました。
知らぬ間にミストが設置されていて
お店の気遣いが感じられました。
お蕎麦はもちろんですが
享楽亭さんは天ぷらがとても美味しいのですよ。
若鮎、めごち、桜エビのかき揚げ、
トウモロコシ、そら豆、ズッキーニ、などなど、、、
さっくりと美味しかったです♡
ニシンの山椒漬けや蕨のお浸しなど
お酒が進んでしまうおつまみがあるのも
こちらのお店の魅力です。
〆のお蕎麦は迷ってむぎ夫婦(お蕎麦とひやむぎのあい盛り)にしました。
冷麦ってそんなに盛り上がらない麺類だと思っていましたが
瑞々しく、喉越しのよい
美味しさなのですよ。
あああ
満足!
お値段がもう少し控えめだと嬉しいんだけど、、
まぁ、しょうがないですね。
お美味しくて
楽しくて
心地よい夜でした。
享楽亭のあとは、、
解散し難く
CANAL CAFE のデッキサイドでコーヒー飲みながら
おしゃべりの続きを。
風に吹かれながら
酔いを覚まして
帰路につきました。
次回の現代美術館は参加します。
素敵に完成しました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
6月12日のブログでご紹介しました
「白&ブルーに少しくすんだピンク🩷」
で
生徒さんが
今日、いらっしゃいました。
お部屋
ひんやり涼しくしてお迎えしました。
お玄関に飾るアレンジメント!
素敵に完成しました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
『お花ってすごい魅力的ですよねー。
母も凄く綺麗と言ってました。
夏はこういうのがいいね。と。』
お家に帰られてから
LINEをくれました。
よかったー‘٩꒰。•◡•。꒱۶’♡
揃えた花材を気に入っていただけて!安心しました。
今年も暑い夏になりそうです。
って
既に真夏のリハーサルのような暑さです。
Sさんのお母様の言うとおり
夏場にはアーティフィシャルフラワーが活躍してくれますね!!!
いろいろ
おしゃべりも楽しかったなぁ〜。
暑い中
お越しいただきありがとうございました。
6月16日「和菓子の日」
(新宿伊勢丹 Foodieよりお借りしました)
「和菓子の日」
今から1200年ほど遡った平安時代の848年の6月16日。
疫病の大流行を憂いた仁明(にんみょう)天皇が16個のお菓子や餅を供えて
疫病除けと健康招福を祈り
嘉祥(かしょう・かじょう)に改元したことが発端とされています。
その後も
供えた和菓子食べて厄除招福を祈願する嘉祥の行事は受け継がれて
明治時代まで盛んに行われていたようです。
これを全国和菓子協会が現代に復活させたのが「和菓子の日」
6月11日〜17日の期間で
「ISETAN WAGASHI FES 2025」が
伊勢丹新宿店 本館地下1階で開催されているのです。
和菓子好きには堪らないイベント!
覗いてきました。
今回のフェスには
全国から18店舗のお店が集結していて
向島の「青柳正家」の生麩まんじゅうと
福島県のどら焼き専門店「丹坊」のどら焼きを購入してきました。
伊勢丹新宿に初出店の
「赤坂おぎ乃」の生どらやき 蜜芋はちみつバターを狙っていたのですが、、
出遅れました。
どら焼き好きはドラえもんと一緒です♡
京都の「七條甘春堂」の
白味噌たれあぶり餅も気になりましたが、、
そんなには食べられないので
またいつかのお楽しみに(o˘◡˘o)
丹坊のどら焼き
写真の写す前にいただいてしまった
「杏」どら焼き
クリームチーズ、蜜漬けのあんず、白餡があいまって
さっぱりしていて初夏のお味!
ふんわりもちもち生地も美味しかったです。
伝統の味もよし。
斬新な味わいもよし。
甘いは幸せ(˘ᵕ˘ )♡
都議選☆期日前投票に行ってきました!
午後、雨が上がったので
都議選の期日前投票に行ってきました。
お散歩がてら出かけてきた!って言う風情の人々が
意外とたくさん来ていました。
これで
当日(6月22日)大雨でも、お腹が痛くても
安心です!!!
最近では
投票率向上のため
利便性が高い
デパートや商業施設にも投票所を開設している区もあって
中央区はお買い物ついでに投票できる
銀座三越内に投票所が設けられているんですって。
私の住む新宿区では
デパート投票所はありませんでしたが、、、
投票率が上がる⤴️工夫をするのは大事なことですね。
今日の写真は、、、
我が家のカシワバアジサイです。
ピラミッド型の大きな花が
今年も見事に咲いてくれました。
旬の野菜が美味しいなぁ〜♡
6月に旬を迎える野菜と言えば、、、
何が思い浮かびますか?
アスパラ
とうもろこし
トマト
きゅうり
オクラ
ピーマン
谷中生姜
茗荷
紫蘇
インゲン
枝豆も並んでますね!
多くの野菜が
1年中出回っているので
本来の旬がわかりづらかったりしますが、、、
瑞々しかったり
香りや風味が増したり
本来の味が濃いように感じられるので
食べたら美味しいなぁ〜って
感じますよね。
今日、雨が降り出す前に
いつものスーパーマーケットへ行って
そんな旬の野菜をいろいろ買ってきました。
オクラと茗荷のピクルスを作ったり
とうもろこしはバター醤油で
ひとくち焼きとうもろこしにしたり
アスパラの肉巻きも。
旬の野菜は
美味しいだけじゃなくて
その時季に身体が求めるもの!なんですって!
夏野菜は体を冷やす効果があって
ほてった体をクールダウンさせてくれますし
彩の良い野菜は食欲を刺激してくれるので
食欲増し増し٩(ˊᗜˋ*)و
ビタミンCやカリウムが豊富なので
疲労回復やむくみの改善も期待できちゃうのです。
美味しい野菜を食べながら
日々の活力を得ています。