亡国のコメント欄 | 「国家戦略特区」blog

「国家戦略特区」blog

ポスト・グローバリズムの社会を考察。日本を貧しくする移民=外国人労働者受入れ政策に警鐘を鳴らしています。

「ネット空間の言論活動において、似た考えの者同士の議論が白熱する傾向が気になります。何とか建設的な議論が出来ないかと模索する日々です」


『建設的な議論に必要な事は、日常生活でも必要な事』

近い意見の者同士の誹謗中傷は見苦しい!とのご意見の方は、発信力強化の為に以下のリンクをクリックにて、ご支援、宜しくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


『議論の作法について』


最近、私の関心が有るのは「議論の作法」についてです。私が本来「批判」したいのは「民主と愛国」などで知られる小熊英二氏辺りの反日サヨクなのですが、そこには到らず積極財政に反対する勢力や、ネオリベ保守や、親米保守、あるいは安倍政権擁護に血相を変える人々への批判が中心となっています。

『思想の統合が出来ないモノか?』

例えば分配政策や弱者対策が重要だという方と、経済成長が重要だと言う意見が有ったとすると、正解は「経済成長を図りつつ弱者対策を行う」というので終わりです。ところが「経済成長が重要」と書くと「弱者対策は要らないのか!」というご批判を頂戴する事があります。つまり悪魔の証明というヤツです。

『悪魔の証明について』

あるエントリーを私が書いた時には、一つのテーマに基づいて書く訳ですが、このテーマに書かれていない事を批判されても困ってしまいます。例えば、財政出動の重要性について書かれているエントリーで、分配政策が重要だとご意見されても「私も分配政策を大事だと思っています」で終わりですよね?

『上の句と下の句みたいなモノか?』

ただ、財政政策を行っても、分配政策をしっかり行わないと財政政策の効果が失われてしまう。財政政策を行う時は移民を入れてはダメだ。という主旨のご意見だと、これはエントリーと繋がり、皆さんの知見が広がります。和歌の上の句と下の句みたいな関係がエントリーとコメント欄だと考えております。

『しかし完全に表現するのは無理』

しかしプロの一流の言論人でも無い我々庶民の場合、鮮やかにエントリーに切り返すような、コメントを書けるとも限りません。例えば、あるコラムを読んで何とも言えないモヤモヤした感じが残って、そのモヤモヤをコメントに残す事も有るでしょうし、むしろ、それがコメント欄の存在意義とも考えられます。

『的外れでも一向に構わない』

先程のエントリーに書かれていない事に意見されても困るという流れと正反対なのですが、エントリーと無関係に思えても実は本質を突く、あるいは説明不足の部分に対する重要な質疑だったりするのです。だから、エントリーに全く関係ないようなご意見でも、正直、全く問題ないと考えています。

『重要なのは言葉づかいだけ』

ところで実社会を生きていて、皆さんが一番に気をつけているのは、最低限の社会常識とか礼儀作法では無いでしょうか?これはネット空間でも同じです。最低限の礼儀作法さえ有れば、何を書いても良いのです。現代社会において何を考えても良いのと一緒です。ネット言論でも全く同じだと思います。

『礼儀作法を重視するのが日本人』

東日本大震災で暴動を起こさなかった日本人に対し世界が賞賛の言葉を送りました。理由は簡単で限られた国土に先祖代々住んでいて、未来永劫子々孫々まで暮らす前提でいるからです。礼節を失ったら全員死ぬ迄殺し合いをする羽目になります。それを感覚的に分かっているから落ち着いているのです。

『グローバリズムの悪しきサンプル』

ネット空間が荒れる理由の一つは日本の国土の上に立って生活しているのと異なり、いとも簡単に去ったり、また舞い戻ったりする事が可能だからです。これは新自由主義やグローバリストが目指す国境や規制が撤廃された殺伐とした社会を先取りするような状況です。このようなネット空間が現実化した社会は恐怖です。

『反グローバリズム?聞いて呆れる』

ところがネット空間では、反グローバリズムや反新自由主義(反ネオリベ)を掲げながらも、根拠の無い陰謀論、あるいは誹謗中傷や礼節を伴わない方もいらっしゃる様です。私はユーモアは大切ですが、反グローバリズムを掲げながら、自らがネット空間上でネオリベが目指す社会を作り出して一体どうするのでしょか?

『最低限の常識があれば良くなる』

結論としては、どんな意見でも構わないが、実社会で生きるのと同じ常識を伴う意見交換が出来れば、かなり建設的な議論が出来ると思います。誹謗中傷の類いのコメントは削除させて頂きますが、様々なご意見を参考にさせて頂き、より深い思考を続けて参りますので、今後とも、活発なご意見を頂戴出来れば幸いです。

人気ブログランキング参加中。ミイラ取りがミイラになってどうする!との感想の方は以下のリンクをクリックにてご支援宜しくお願い致します。


人気ブログランキングへ


「ゴリラズ/エル・マニャーナ」


言論ポータルサイト『進撃の庶民のブログ』は行き過ぎたグローバリズムなどに警鐘を鳴らすブロガー支援目的のサイト。毎週水曜日にコラム寄稿。



  




コメント欄ルール:ご意見ご批判を含め自由に議論して頂いて結構ですが、社会常識と礼儀作法を伴わないコメントについては適宜、断り無く削除しますので、ご注意ご容赦下さい。