訪問鍼灸 | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

先日新聞の折り込みに訪問鍼灸マッサージのチラシが入っていました。

 無料体験を受けてみたいと思って、昨日これも毎週来てくれる訪問リハビリのPTに「どんなもんでしょうか?」とお伺いを立ててみたところ、『いいと思いますよ。どんどんやってみてください。)とのお返事をいただきましたので早速電話してみると即効翌日(つまり昨日)の予約を取ることができたのです。


 やって来たのは鍼灸師の先生と、治療院の事務方の男性。

 全国フランチャイズの訪問専門の治療院で、ここの母体は北海道では有名なガソリンスタンド・燃料店も経営する○○石油でした。


 左の麻痺と視床痛は仕方ないので、それを庇うことで無理がかかる右の首から肩、背中の凝りと、昨年から続く右肘の不調を訴えました。


 さっそく詐術していただきましたが、先生の説明と解説が懇切丁寧でとてもわかりやすかったです。

 この先生は元はスポーツ整骨院での勤務もおありで、私の肘の痛みの正体である上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)に関してはたくさんのゴルファーの治療実績もあるというお話でした。


 膝の内側に3本、首筋と肩に数本(自分では見えない)の鍼を刺していただきましたが、不思議なことに夜中になっても毎夜の肘の痛みが出て来ません😮


 写真はお借りしました


 主治医の同意書がもらえれば週3のペースで続けようと思います。(事務の方が委任状によってその手続きも代行してくれるそうです)


 私は重度心身障害者医療費負担制度の恩恵で、保険治療での自己負担額は0です。

 何回来ていただいても、施術料金も交通費も掛からないそうです。

 昨年12月にニョウボと近くの整骨院にも数回通って、ここも施術料金は何回通っても自己負担はありませんでしたが、タクシーで片道1000円以上かかりましたので、向こうから来てくれて、その交通費も掛からないというのならこんなありがたいことはないです‼️



 そんな私ですが、今日からまた4泊5日で先月入った施設にショートステイします。

 ニョウボと息子が函館に行くのです。

 今回は娘は残りますが、彼女は日中仕事があるし、夜勤の日もある看護師なので、負担を考えると預けられることになりました。


 それが開ける頃には主治医の同意書の方も結着が付いていると思われますので、それからしばらくハイペースで鍼治療を受けたいと思います。

 肘が回復したらペースを落としても構わないそうです。


 まだまだツキに恵まれていることを感じます❣️