長女は、5年生。スマホは昨年の12月から持たせている。
LINEは許可してなかったが、クラスの子から「不便や」と言われて、ルールを作って許可した。
さて、そんな長女だが知らないうちにクラスのLINEに入れられてたらしい。クラスの半分ほどが入っている。
厳しくチェックしているが、数日前に案の定事件が起こった。ラブレターを書いた女子のLINEが載せられたらしい。
「かわいそうだった。その子が泣いていた」と長女が言うので、「自分が見られて嫌なものは、絶対にLINEにのせたらダメよ。というか写真に撮っちゃダメよ」と教えておいた。
子供の無邪気さは、怖い。長女は、今習い事のオーディションで忙しいので、クラスのLINEまでチェックしないらしく、問題が起こって知ったそうだ。
「見た瞬間、ちょっとやばいなと思ったんだよね。ラブレター書いた子を知ってるから。ラブレターなんて書くもんじゃない」と淡々と言う長女。
関わらなくて良かったと思うと同時に、この子が恋をするときに考えすぎて、何も動かないんじゃないかなと少し気になった。
それにしても、ネット社会は子供にとっては楽しいと同時に残酷で怖いものだと痛感した。