ミナペルホネン *choucho*からスタート〜♪

先月の記事にあった刺繍の教科書。
北欧食器や身の回りのいろんなお気に入りを刺繍してみたくって刺繍の練習を始めました。
最近はとっても手芸ブームのようですけどいろんなブロガーさんもいろんな手芸にチャレンジしているようです。
ご実家ランチ付きのレッスンもあるようです。いいなぁ~。


最初の作品はミナペルホネン×イッタラ chouchoのマグです。

出来立てほやほやです。

ちょっとラフな感じに仕上げると可愛いかなぁ~と思っていたら久しぶりの刺繍はなかなか思うようにいかなくって途中から真剣モードでこのくらいの仕上がりでした。


実物よりちょうちょを大きめの比率で刺繍してみました。


小さな刺繍ができあがった後にはプレミアムロールケーキを初めて食べました。

先日TVを見ながら私の周りの人が皆食べたことがあるみたいと話していたら昨日主人がジムの帰りに買って来てくれました。
でもスプーンを間違えてしまいました。コンビニのプラスチックのスプーンで食べるのですね!
コンビニスイーツも日々進化中~のようです。
パッケージにミッフィーのシールがついていました。


本日の学習メニュ~

●ロングアンドショートステッチ
●バックステッチ
●チェーンステッチ




夏の終わりを海辺で過ごす〜♪
ちょうど1年前にも同じようなタイトルの記事がありました~。
夏休みの最後のお楽しみに伊豆の小さな温泉宿に出かけて来ました。

普段なら夕ご飯の支度をする時間に露天風呂に入り・・・
主人がわさびを下ろして夕食が始まります。

新鮮なお刺身や

伊勢海老や金目鯛もたっぷりいただきました。

お宿の庭の葉っぱの天ぷらやりんごの天ぷらも美味しい味変でした。
(昨年は巨峰の天ぷらでした~。)

夜は満天の星空。
海に浮かぶ月明かりの中の露天風呂でした。
早朝の露天風呂の後は朝日の昇る中・・・
美味しい朝ご飯をたっぷりといただきました。

帰りはミントはエアコンの前で涼しい風に吹かれながら、海沿いのドライブを楽しみました。

まだ工事中の熱海駅近くでおひもの
と三色♨饅頭を買って帰り、昨晩は可愛い干物女の出て来るドラマを楽しみました。
源泉かけ流しの小さな湯宿 福の湯(愛犬と泊まれる小さなお宿です。福の湯オープン前、先代ミントの頃から長~くお世話になっています。)
最後までありがとうございます。


夏休みの最後のお楽しみに伊豆の小さな温泉宿に出かけて来ました。


普段なら夕ご飯の支度をする時間に露天風呂に入り・・・


主人がわさびを下ろして夕食が始まります。



新鮮なお刺身や


伊勢海老や金目鯛もたっぷりいただきました。

お宿の庭の葉っぱの天ぷらやりんごの天ぷらも美味しい味変でした。
(昨年は巨峰の天ぷらでした~。)


夜は満天の星空。

海に浮かぶ月明かりの中の露天風呂でした。

早朝の露天風呂の後は朝日の昇る中・・・





美味しい朝ご飯をたっぷりといただきました。



帰りはミントはエアコンの前で涼しい風に吹かれながら、海沿いのドライブを楽しみました。



まだ工事中の熱海駅近くでおひもの


源泉かけ流しの小さな湯宿 福の湯(愛犬と泊まれる小さなお宿です。福の湯オープン前、先代ミントの頃から長~くお世話になっています。)



