ミントな暮らし -373ページ目

金沢旅行 お土産編!

金沢旅行から帰って1週間が経ちました。
きのうは輪島で大きな地震がありとてもびっくりしてしまいました!ショック!

金沢のお土産は、美味しい地酒や 九谷焼お茶碗 おみちょ(近江町市場)で買った温泉カレイ、小松空港で買った蟹かにの押し寿司や甲羅揚げ!

そして和菓子です!







諸江屋の”ココア落雁”花 つやつやの真っ赤なエナメル風の箱に入った小さな落雁(1円玉くらいのサイズです。)コーヒーカップ1にも合いそうだし、とっても軽いのでお土産に買って行くには星星星
バレンタインデーにはチョコレート味、ホワイトデーにはホワイトチョコレート味が限定発売されるとか....ラブラブ!




(上)たろうの”カカオ羊羹”(下)”花うらら”
 
たろうの”カカオ羊羹”は長町武家屋敷跡を歩いている時に立ち寄って今回初めて知った和菓子です!チョコレート味の羊羹、初めての味でしたがコーヒーカップ1にも日本茶お茶にも合いそうでオススメです。



”花うらら”はとっても有名な金沢の和菓子。梅あんとみそあんの入った小さくて薄い最中。金箔キラキラもついていてとっても金沢っぽいです!



最後は ”加賀友禅” ネーミングも優雅な金箔羽二重餅キラキラです。金箔のお皿の上でも輝いていました。すあまやお餅の大好きな長男も気に入っていました!mogumogu*



綺麗でかわいいキュート cuteハートぃっぱぃ和菓子がいっぱいの金沢にはまた行ってみたいで~す!

いちごグッズいろいろ!

昨日は美容院の帰りにちょっとだけデパートに寄りました。

お正月気分が抜けきった後は、バレンタインデーハートとお雛様ひな人形一色(二色なのかも?)でした。

今年は、リヤドロからもお雛様ひな人形が発売されていました。リヤドロ独特の落ち着いた色合いでそんなに小さなものではありませんでしたから、素敵キラリに飾るのにはそれなりのスペースが....って思ってしまいました。

地階にはバレンタインデーのチョコレートバレンタインやいちご苺のスイーツがいっぱいでした。

我が家ではバレンタインやひな祭りの準備はまだ...なのでうちにある*苺*苺strawberryを集めてみました。

キャスキッドソンやウエッジウッドのストロベリー柄苺苺はあまにもポピュラーなのでうちにあるお気に入りなどを......





長女お気に入りのいちごの香りのシャンプーとリンス! お風呂上がりにはとっても甘い香りをさせています!(私はもっとしっとり感があるものでないと駄目みたいです!)





ヘレンドのハーブティーカップcup*蓋のつまみがいちごになっています。





友達からいただいたルピシアのルバーブとイチゴのフレバリーティー! 甘ーい香りなのでストレートで飲んでいます。ケーキがなくてもokです。





いちご柄Cath strawberry ピンクのワックスペーパー!ドーナツドーナツの絵が箱に印刷されています。家で焼いたマフィンcupcake*をお弁当と一緒に持っていく時に使ってみようかなと思っています。ちょっとしたラッピングプレゼントにも使えそうで初めからカットされているところがビリビリキャーにならず気に入っています。50枚入りで1枚10円くらいです!good




2階のお手洗いの壁紙です。お手洗いのトイレに真っ白を選ぶ人はすごく少ないらしいのですが、2階は真っ白のトイレにして、ローラアシュレイのブルー系のいちごの壁紙にしてみました。引っ越してきたころは、この壁紙と同じ柄のパジャマも持っていて、カメレオンニホントカゲのつもり状態になっていたこともあります。叫び(随分前のことですけど....。)




左から いちご柄のふきんと紙ナプキンです。消耗品ですけど毎年買っているような気がします。






アンジェターブルのいちごのパンです。よくあるチョコストライプのいちご版です。柔らかくって甘さ控えめなので朝食にもokです!

写真はないけれど、もうちょっと先に出てくるいちごCath strawberry ピンクの鉢植えもとっても気に入っています。

フルーツ売り場では枝付きのいちご苺のパックも可愛くってついつい買ってしまいます。

いちごCath strawberry whiteのものを探していたらエンドレスになりそうなのでこの辺で....。チャオ



Cath strawberry ピンク

お土産のパン!

おとといの雪雪だるまに続き、きのうの東京は強風風でした。

きのうは、私も長女もなぜだかパンをお土産に買って帰りました。



私が買ったのは北海道プルマンベーカリーの塩キャラメルクロワッサン!クロワッサン期間限定でデパートに出店していました。焼きたてだったので塩キャラメルの甘~い香りが漂っていました!やや小振りでしたがまわりがパリパリ&塩キャラメル~でとっても美味しかったです!




長女が買ってきたのは DEAN&DELUCAのシナモンロール!シナモンあまり持ち合わせがなかったはずだけど....近くに行ったからと買ってきてくれたようでしたポロッ!長女はスタバスタバやDEAN&DELUCAチョコドーナツを覗くのが大好きみたいです。でも高校生にはちょっとリッチキラキラなお店のよう。どちらのお店もプラダを着た悪魔口紅 に出ていました!ハートで流行ったものって日本でも流行るんですね!プラダを着た悪魔の中では.....アンディのBFはDEAN&DELUCAで苺を買ってきてたけど、私も娘もこの先ずっとDEAN&DELUCAで苺を買うことはないと思います!




シナモンロールと言えば、吉祥寺にシナボンがあった頃はシナモンの香り匂いと共に長~い列が出来ていたものです。その頃もらったシナボンのキャンドルキャンドルです。コーヒーのミルクくらいのミニサイズだけどとってもよく出来ています!使うのがもったいなくってずっとキッチンの引き出しに入っていました。