ミントな暮らし -367ページ目

伊豆高原に行って来ました!

昨日は、長女の学校がお休みだったので愛犬ミントしっぽフリフリを連れて伊豆高原に1泊旅行に行って来ました!
我が家のスーパーチューズデーブタ子(アメリカ)です!

先ほど帰りました。今回はミントしっぽフリフリと一緒でしたから、セドリックラブラブ旅行でした。

帰りに寄った熱海駅で買ったカサゴの干物、揚げかまぼこ、伊勢エビの焼売(伊勢エビがみつかりませんでした!)と春野菜”うるい”の和え物とみそ汁で簡単に夕飯を済ませたところです。
明日からはまたお弁当作りお弁当から始まる毎日です。露天風呂も我が家のお風呂に...。

そしてブログも普段通りに更新する予定です!

帰りの道ではまた雪が降り出してしまったけれど、春もそこまで来ていました!



熱海ではもう桜が咲いていました。“河津桜”(カワヅサクラ)だそうです。
早咲きオオシマサクラとカンヒザクラの自然交配種らしいです。
最初に楽しめるサクラ桜として人気があるようです!




きれいな“吊るし雛”もありました!
雛の吊るし飾りはこの地区で古くからある風習で、ひとつひとつの飾りには言い伝えがあるよう....。




白梅の花が満開でした!






帰ってからは長女のお茶碗を新しいのにしました。日曜日に行ったテーブルウェアフェスティバル200のお土産です!タンポポ蒲公英。やうさぎうさの描かれた春らしいお茶碗です!長男のお茶碗は200ccくらい入るのにこれはその半分くらい。子供茶碗と同じくらいのサイズです。

とっても小さなお茶碗です。CUTE



ハート探し!

もうすぐバレンタインデーバレンタインチョコ!家にある可愛い?ラブラブをちょっとずつ紹介しています!

1*5*エンジェル&ハート


階段の途中にあるニッチの中のエンジェルです。



ハートはぁ~とを持つエンジェルと、弓を射るハートエンジェル!この家に住み始めた頃、家族で京都旅行c.blossoms*に行った時に買ってしまいました!とっても京都っぽいガーンお土産です!



数年前に使っていた携帯携帯電話のストラップです!ハートはぁ~との上にエンジェルが腰掛けています。チェーンもハート形!




エンジェルのマグネット!冷蔵庫のサイドにちょっとずつ違う3つのマグネットがくっついています!



1*6*お裁縫箱の中のハートハート


小さなレース編み風のハートのケースの中に小さなボタンがたくさん。
ハートハートのボタンもたくさんあります。





ホビーラホビーレのちょっと前のボタン。




マイリトルポニー馬や プレシャスモーメントのプリント地にもハートがいっぱいハート

立春 & お雛様!

きのうは節分で今日は立春蒲公英。

そこで、階段傍のしつらいを春らしくお雛様に替えてみました。


 




こちらは結婚して間もない頃、出張で京都に行った主人が一目惚れラブラブ!して(とっても少なかったお小遣いの中から)お土産に買って来てくれたお雛様です!我が家に最初にやって来たおひなさまです!




中央の角鉢は1月の金沢旅行のお土産としてやって来た大好きな”銀舟”さんの作品です。
私の和食器は無地のものと季節の花が描かれた華やかなものとに二分されています。この鉢の絵柄はうさこ3うさこ3が2匹で満開の宴に向かっているような絵柄が描かれているようで、見てすぐに気に入ってしまいました。裾の朱の色がお雛様の毛氈の色になっているところがまたステキGOOD



 
最後は長男がまだ赤ちゃんの頃、私が買ったお雛様ひな人形!ちりめん?で出来た可愛いうさぎのお雛様。






この”ちらし寿司桃”は長女のお友達のママが樹脂粘土で作ってくれました。ちらし寿司の大きさは1円玉くらいの超ミニサイズなんですぷちぷちハートv!とってもよく出来ていて美味しそうですよ~!まいうー

そして、もうひとつ。長女が誕生赤ちゃんしてからやって来た、私の両親が買ってくれた壇飾りのお雛様。ミントしっぽフリフリもこのお雛様には興味津々クマで、ひな壇に上っちゃいそうなので飾るのをどうしようかと迷っているところなんです!